特許
J-GLOBAL ID:200903090158001190

データコンテンツ利用システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 遠山 勉 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-252623
公開番号(公開出願番号):特開平8-083205
出願日: 1994年09月09日
公開日(公表日): 1996年03月26日
要約:
【要約】【目的】 データコンテンツをユーザへ提供するシステムにおいて、データコンテンツ利用にかかるセキュリティーチェックの向上を図ると共に、データコンテンツ利用にかかる課金管理を柔軟に行える技術を提供することを目的とする。【構成】 データコンテンツとコンテンツ識別情報とを暗号化してなる情報を平文形式のコンテンツ識別情報毎に格納するデータ格納手段と、このデータ格納手段からユーザが希望する情報を読み出し、利用許可装置から提供される利用許可情報に基づいて復号して可視的・可聴的なデータとして出力する情報変換手段と、前記情報変換手段固有の情報に基づいて前記データコンテンツの利用許可情報を生成する利用許可装置とから構成されるデータコンテンツ利用制御方式。
請求項(抜粋):
データコンテンツとこのデータコンテンツを特定するコンテンツ識別情報とを暗号化してなる情報を格納するデータ格納手段と、ユーザが希望するデータコンテンツを可視的・可聴的なデータとして出力する情報変換手段と、前記データコンテンツの利用許可情報を生成する利用許可装置とを備え、前記情報変換手段は、ユーザが希望するデータコンテンツを前記データ格納部から読み出すデータコンテンツ読出部と、前記情報変換手段を識別する情報変換手段識別情報に基づいて鍵復号鍵を生成する鍵生成部と、前記鍵生成部の生成した鍵復号鍵及び前記利用許可装置から取得する利用許可情報に基づいて前記暗号化データコンテンツを復号するための復号鍵を生成する鍵復号部と、前記データコンテンツ読出部が読み出した暗号化データコンテンツを前記鍵復号部が生成した復号鍵に基づいて復号するデータ復号部とを具備し、前記利用許可装置は、前記情報変換手段から少なくとも情報変換手段識別情報とコンテンツ識別情報とを受け取り、これらの情報に基いて利用許可情報を生成する利用許可情報生成部を具備することを特徴とするデータコンテンツ利用システム。
IPC (6件):
G06F 12/00 537 ,  G06F 12/14 320 ,  G09C 1/00 ,  H04L 9/00 ,  H04L 9/10 ,  H04L 9/12
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (5件)
  • ソフトウエアの自動販売システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-188111   出願人:株式会社ナツクス
  • 特開昭63-220630
  • 特開昭60-183888
全件表示

前のページに戻る