特許
J-GLOBAL ID:200903090278473630

画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小林 将高 ,  水垣 親房
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-182644
公開番号(公開出願番号):特開2008-011480
出願日: 2006年06月30日
公開日(公表日): 2008年01月17日
要約:
【課題】 簡単な操作で高解像度ディスプレイに拡大レイアウト表示される画像をサムネール表示から選択された所望の画像に差し換えることができ、カメラマン1名で直前に撮影した画像を殆どタイムラグなしに確認し、顧客をいらいらさせずに短時間で撮影及び撮影画像の確認と画像の取捨選択を行うこと。【解決手段】 現像・表示処理装置103が、デジタルカメラ101から取得した複数の画像データの縮小画像データを画像方向を維持した状態でサムネール用表示及び操作用ディスプレイ105に表示させ、該表示された縮小画像データが指示されると、該指示された縮小画像データに対応する画像データを画像方向を維持した状態で高解像度ディスプレイ104に所定のレイアウトで表示させる。その際、縮小画像データ上の指示位置に応じたレイアウト位置に、該指示された縮小画像データに対応する画像データを画像方向を維持した状態で表示させる構成を特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の画像データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶される複数の画像データの縮小画像データを画像方向を維持した状態で第1の画面に表示させる制御手段と、 前記第1の画面に表示された縮小画像データを指示する指示手段と、を有し、 前記制御手段は、前記指示手段に指示された縮小画像データに対応する画像データを画像方向を維持した状態で第2の画面に所定のレイアウトで表示させるものであり、前記指示手段による前記縮小画像データ上の指示位置に応じたレイアウト位置に、該指示された縮小画像データに対応する画像データを画像方向を維持した状態で表示させることを特徴とする画像処理装置。
IPC (5件):
H04N 1/393 ,  G06T 3/40 ,  G06T 11/80 ,  G06F 3/048 ,  G06F 3/14
FI (5件):
H04N1/393 ,  G06T3/40 A ,  G06T11/80 A ,  G06F3/048 655A ,  G06F3/14 350A
Fターム (48件):
5B050BA15 ,  5B050DA04 ,  5B050EA09 ,  5B050EA12 ,  5B050FA02 ,  5B050FA05 ,  5B050FA12 ,  5B050FA13 ,  5B050FA19 ,  5B050GA08 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD05 ,  5B069AA01 ,  5B069AA02 ,  5B069BA03 ,  5B069CA04 ,  5B069CA13 ,  5B069DD11 ,  5B069FA03 ,  5B069JA06 ,  5C076AA17 ,  5C076AA19 ,  5C076AA21 ,  5C076CA02 ,  5C076CB02 ,  5E501AA02 ,  5E501AC15 ,  5E501BA05 ,  5E501CA02 ,  5E501CB05 ,  5E501EA05 ,  5E501EA11 ,  5E501EA13 ,  5E501EB05 ,  5E501FA04 ,  5E501FA14 ,  5E501FA23 ,  5E501FA44 ,  5E501FB03 ,  5E501FB04 ,  5E501FB23
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る