特許
J-GLOBAL ID:200903090436187240

電車線の架線構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-069481
公開番号(公開出願番号):特開平9-226417
出願日: 1996年02月29日
公開日(公表日): 1997年09月02日
要約:
【要約】【課題】 各種電車線及び付属金具類の検査を検査装置で一括して行える電車線の架線構造、およびこれに適用する検査装置並びに検査方法を提供する。【解決手段】 トロリ線3を吊支するための吊架線1をほぼ水平に架設し、この吊架線1とほぼ同一高さ位置でこれとほぼ平行にき電線2を架設し、吊架線1の下方に位置してハンガ4を介して吊架線1にトロリ線3を吊支する。線構造を採用し、吊架線1とき電線2の上で自走式の検査装置11を走行させ、この検査装置11に搭載されたセンサで、吊架線1、き電線2、トロリ線3の3線及び付属金具類等を自動的に検査する。
請求項(抜粋):
トロリ線を吊支するためにほぼ水平に架設された吊架線と、この吊架線とほぼ同一高さ位置でこれとほぼ平行に架設されたき電線と、吊架線の下方に位置してハンガを介して吊架線に吊支されたトロリ線とを備え、き電線と吊架線の上を自走式の電車線検査装置が走行可能としたことを特徴とする電車線の架線構造。
IPC (3件):
B60M 1/13 ,  B60M 1/22 ,  B60M 1/28
FI (3件):
B60M 1/13 A ,  B60M 1/22 S ,  B60M 1/28 R
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る