特許
J-GLOBAL ID:200903090648957062

DMA制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小笠原 吉義 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-270462
公開番号(公開出願番号):特開平10-116245
出願日: 1996年10月14日
公開日(公表日): 1998年05月06日
要約:
【要約】【課題】DMA情報をもとに転送元から転送先へのデータ転送を制御するDMA制御装置に関し,データ転送速度を低下させないようなDMA情報の獲得を可能にし,また,一度のDMAの起動で二度のDMA転送を行う手段を提供することにより,DMA転送の全体としての処理時間の短縮を図る。【解決手段】DMA情報獲得用の専用バスを用いることにより,またはデータ転送の途切れを利用してデータ転送用のバスを獲得することにより,DMA情報獲得手段1によって,一つのDMA情報によるデータ転送途中に次のDMA情報を獲得する。また,通知手段6によりローカルバッファ5へのデータの準備/未準備を監視し,転送元からローカルバッファ5へのDMAと,ローカルバッファ5から転送先へのDMAの2回のDMAを一度のDMA起動で制御する。
請求項(抜粋):
複数のDMA情報を保持する記憶手段を持ち,保持されたDMA情報をもとに転送元から転送先へのデータ転送を制御するDMA制御装置であって,一つのDMA情報によるデータ転送途中に次のDMA情報を獲得するDMA情報獲得手段と,一つのDMA情報による転送終了後に,前もって獲得した次のDMA情報によってデータ転送を続ける制御手段とを備えることを特徴とするDMA制御装置。
IPC (2件):
G06F 13/28 310 ,  G06F 13/28
FI (2件):
G06F 13/28 310 P ,  G06F 13/28 310 J
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る