特許
J-GLOBAL ID:200903090741235662

互いに異なるDRM方式を支援する端末機間にコンテンツを提供するDRMゲートウェイの動作方法およびこの方法が採用されたDRMゲートウェイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-537605
公開番号(公開出願番号):特表2009-514322
出願日: 2006年10月27日
公開日(公表日): 2009年04月02日
要約:
デジタル著作権管理方式が適用された所定のコンテンツをユーザ端末機に提供するDRMゲートウェイの動作方法は、第1ユーザ端末機から第2ユーザ端末機が支援するDRM方式情報およびDRM方式で暗号化されたコンテンツ送信要請を受信するステップと、コンテンツ送信要請に対応し、通信網を介して連結されたコンテンツ提供サーバにDRM方式対応の暗号化されたコンテンツを要請するステップと、コンテンツ提供サーバから暗号化されたコンテンツを受信し、該コンテンツを第2ユーザ端末機に送信するステップとを含む。
請求項(抜粋):
デジタル著作権管理方式が適用された所定のコンテンツをユーザ端末機に提供するDRMゲートウェイの動作方法であって、 第1ユーザ端末機から第2ユーザ端末機が支援するDRM方式情報および前記DRM方式によって暗号化されたコンテンツ送信要請を受信するステップと、 前記コンテンツ送信要請に対応し、通信網を介して連結されたコンテンツ提供サーバに前記DRM方式と対応する暗号化されたコンテンツを要請するステップと、 前記コンテンツ提供サーバから前記暗号化されたコンテンツを受信し、前記暗号化されたコンテンツを前記第2ユーザ端末機に送信するステップと、 を含むことを特徴とするDRMゲートウェイの動作方法。
IPC (6件):
H04L 9/14 ,  G06Q 50/00 ,  G09C 1/00 ,  G06F 21/24 ,  G06F 21/00 ,  G06Q 30/00
FI (7件):
H04L9/00 641 ,  G06F17/60 142 ,  G09C1/00 660E ,  G06F12/14 550A ,  G06F15/00 330Z ,  G06F17/60 314 ,  G06F17/60 302E
Fターム (15件):
5B017AA06 ,  5B017BA07 ,  5B017BB10 ,  5B017CA16 ,  5B285AA01 ,  5B285BA09 ,  5B285CA41 ,  5J104AA16 ,  5J104BA02 ,  5J104EA04 ,  5J104EA08 ,  5J104EA17 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37 ,  5J104PA07
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 著作権保護方式「AACS」 Blu-ray Discを揺さぶる 2004年末に仕様を固める
  • 音楽配信 「携帯で音楽も聴く」が当たり前に

前のページに戻る