特許
J-GLOBAL ID:200903090890902884

物品保持フラップを有するラップアラウンド型キャリア

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外10名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-505750
公開番号(公開出願番号):特表平9-503191
出願日: 1995年06月12日
公開日(公表日): 1997年03月31日
要約:
【要約】ラップアラウンド型キャリアは、飲料瓶又は飲料缶の如き湾曲した物品を包装する。内方に折り曲げられた保持フラップが、開口の側縁部に接続され、物品の下方部分は、上記開口を通って突出する。上記フラップの折り曲げ線は、キャリアの中の物品に圧力を与えてキャリアの中における物品の運動を阻止する傾向を有する偏椅力を発生するように、配列される。一実施例においては、フラップ全体が、隣接する物品の側部に係合する。別の実施例においては、上方のフラップ部分だけが、物品の側部に係合し、一方、下方のフラップ部分は、隣接する物品の底部とキャリアの底部パネルとの間に位置する。
請求項(抜粋):
底部、及び、該底部に隣接する湾曲した下方の側部を各々有する複数の物品を収容するラップアラウンド型キャリアであって、 頂部パネル及び底部パネルに対して折り曲げ可能に接続された、対向する側部パネルを備え、 当該キャリアは、各々の物品の下方の側部に対向して位置する開口を有しており、 各々の開口は、内方に折り曲げられた保持フラップを当該キャリアに接続する折り曲げ線によって少なくとも部分的に形成された、対向する縁部を有し、各々の縁部の折り曲げ線は、1点で交差しており、 各々の保持フラップは、前記交点から前記フラップを横断して伸長し、前記フラップを上方及び下方の部分に分割する、横方向の折り曲げ線を有しており、 各々の保持フラップの少なくとも上方部分は、関連する物品の下方の側部に接触し、当該キャリアは更に、 前記各々の交点から横方向に伸長すると共に、前記底部パネルに対して実質的に平行な平面に位置する、当該キャリアの折り曲げ線と、 各々の開口に関連して設けられ、関連する側部パネルから下方に伸長すると共に関連する開口の上縁を形成する下縁部を有する、タブとを備えることを特徴とするラップアラウンド型キャリア。
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 特開昭61-047356
  • 特開昭61-047355
  • 特開昭58-183445
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 特開昭61-047355

前のページに戻る