特許
J-GLOBAL ID:200903090972735080

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-016781
公開番号(公開出願番号):特開平11-212337
出願日: 1998年01月29日
公開日(公表日): 1999年08月06日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 オゾンレスのクリーナーレスシステムにおいて、転写残トナーによる接触帯電部材である磁性粒子の汚染を抑制し、長期の耐久にわたって、良好な画像を形成する装置を提供する。【解決手段】クリーナーレス画像形成装置において、接触帯電部材11として磁気ブラシ15を用い、トナー10は結着樹脂、着色剤、非磁性の微粉体を2種類以上含有したトナーであり、少なくとも該微粉体の1種類(A)は体積抵抗値が1×10<SP>4</SP>〜1×10<SP>11</SP>Ωcmであり、体積平均粒径Dgが、トナー母体の体積平均粒径をDv(μm)、帯電部材である磁性粒子の体積平均粒径をDcとしたとき、(1/150)×Dv<Dg<(1/4)×Dvで、かつ(1/700)×Dc<Dg<(1/20)×Dcである非磁性の微粉体(A)がトナー表面に存在しており、該微粉体(A)以外の微粉体(B)の体積平均粒径Dbが微粉体(A)の体積平均粒径Dgよりも小さいことを特徴とする画像形成装置。
請求項(抜粋):
導電性支持体上に感光層を有し、該電子写真感光体に帯電部材を接触させて電圧を印加することによって該感光体を帯電させる工程、像露光を行うことにより該感光体上に静電潜像を形成する潜像形成工程、この静電潜像をトナー坦持体上トナーによって可視化する現像工程、これを転写材に転写する工程を有し、転写工程の後感光体上に残余するトナーを現像工程により回収するクリーナーレス画像形成装置において、該接触帯電部材として、体積抵抗値が10<SP>4 </SP>〜10<SP>10</SP>Ωcmの範囲である磁性粒子で構成される磁気ブラシを備え、該トナーは結着樹脂、着色剤、非磁性の微粉体を2種類以上含有したトナーであり、少なくとも該微粉体の1種類(A)は、その体積抵抗値が1×10<SP>4</SP>〜10<SP>11</SP>Ωcmであり、かつ体積平均粒径Dgが、トナー母体の体積平均粒径をDv(μm)、帯電部材である磁性粒子の体積平均粒径をDcとしたとき、(1/150)×Dv<Dg<(1/4)×Dvで、かつ(1/700)×Dc<Dg<(1/20)×Dcである非磁性の微粉体(A)がトナー表面に存在しており、該微粉体(A)以外の微粉体(B)の体積平均粒径Dbが、微粉体(A)の体積平均粒径Dgよりも小さいことを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 15/02 101 ,  G03G 5/147 ,  G03G 5/147 503 ,  G03G 9/08
FI (6件):
G03G 15/02 101 ,  G03G 5/147 ,  G03G 5/147 503 ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/08 371 ,  G03G 9/08 374
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る