特許
J-GLOBAL ID:200903091144870507

立体視用の画像ファイルを生成する電子機器、3次元画像データを生成する電子機器、画像ファイル生成方法、3次元画像データ生成方法および画像ファイルのファイル構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-186106
公開番号(公開出願番号):特開2006-013759
出願日: 2004年06月24日
公開日(公表日): 2006年01月12日
要約:
【課題】立体視可能な画像データを再生できなくなるということを防止する電子機器を提供する。【解決手段】本発明の画像ファイルF1のファイル構造は、立体視可能な画像データを生成する際に必要な左画像データDLおよび右画像データDRを備える画像ファイルF1のファイル構造である。画像ファイルF1は、左画像データDLおよび右画像データDRを格納し、左画像データDLと右画像データDRとを区別するための識別子D6を設けてなる。また、画像ファイルF1は、デジタルカメラ100やプリンタなどの電子機器が左画像データDLと右画像データDRとを用いて立体視可能な画像データを生成する際に、電子機器によって読み出し可能に構成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
立体視可能な画像データを生成する際に必要な第1の画像データおよび第2の画像データを取得する取得手段と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを格納し、前記第1の画像データと前記第2の画像データとを区別するための情報を設けて、立体視用の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、 を備える電子機器。
IPC (1件):
H04N 13/02
FI (1件):
H04N13/02
Fターム (4件):
5C061AB04 ,  5C061AB06 ,  5C061AB08 ,  5C061AB21
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る