特許
J-GLOBAL ID:200903091361294964

遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 博道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-273716
公開番号(公開出願番号):特開2009-100859
出願日: 2007年10月22日
公開日(公表日): 2009年05月14日
要約:
【課題】特殊遊技の初期段階で、期待値の低い特別遊技に入賞することがなくなり、特殊遊技中の遊技者の利益を増加させることができて、特殊遊技中の期待値を上げることができるようにした遊技機等を提供する。【解決手段】特殊遊技中の抽選により通常特別遊技が当選したときに、通常特別遊技の実行によって得られる実行利益と、有利特別遊技が当選する確率と当選したときの有利特別遊技の実行により得られる利益と特殊遊技の残りの遊技回数とによって想定される想定利益との比較をする比較手段(120)と、比較手段(120)により、実行利益が想定利益を下回ると判断されたときには通常特別遊技の当選の権利を消滅させる権利消滅手段(130)とを備えた。【選択図】図8
請求項(抜粋):
複数の図柄を変動表示又は停止表示するための図柄表示手段と、 前記図柄の組み合わせにより構成される当選役を抽選により決定するための当選抽選手段と、 前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段に対して行うための遊技制御手段とを備え、 遊技媒体の投入を条件として遊技が開始可能となり、前記当選抽選手段の抽選結果、所定の前記当選役に当選することにより当選フラグが成立し、且つ前記図柄表示手段が前記当選役に応じて予め定められた図柄表示の態様になることにより入賞となって所定枚数の遊技媒体の払い出しが実施可能となり、或いは前記図柄表示の態様にならないことにより外れとなって1回の遊技が終了するように設定され、 遊技として、通常に実施される通常遊技と、あらかじめ設定した一定回数分だけ前記通常遊技よりも遊技者にとって利益が出せる特殊遊技と、前記特殊遊技中の抽選により実行可能であって、前記特殊遊技とは異なるものの、前記通常遊技よりも利益が出せて遊技者にとって有利な特別遊技とを備え、 前記特別遊技は、通常特別遊技と、遊技者にとって前記通常特別遊技よりも多くの利益を得ることができて有利な有利特別遊技とを備え、 前記特殊遊技は、前記通常特別遊技又は前記有利特別遊技のうちいずれかの前記特別遊技の当選又は入賞で、あらかじめ設定された一定回数の残り回数がクリアされるように形成された遊技機において、 前記特殊遊技中の抽選により前記通常特別遊技が当選したときに、前記通常特別遊技の実行によって得られる実行利益と、前記有利特別遊技が当選する確率と当選したときの前記有利特別遊技の実行により得られる利益と前記特殊遊技の残りの遊技回数とによって想定される想定利益との比較をする比較手段と、 前記比較手段により、実行利益が想定利益を下回ると判断されたときには前記通常特別遊技の当選の権利を消滅させる権利消滅手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 516F ,  A63F5/04 516D
Fターム (53件):
2C082AA02 ,  2C082AB05 ,  2C082AB06 ,  2C082AB12 ,  2C082AB15 ,  2C082AB16 ,  2C082AB34 ,  2C082AB43 ,  2C082AB52 ,  2C082AB64 ,  2C082AB70 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC32 ,  2C082AC52 ,  2C082AC64 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB16 ,  2C082BB22 ,  2C082BB32 ,  2C082BB78 ,  2C082BB79 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CA25 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB32 ,  2C082CC01 ,  2C082CC05 ,  2C082CC13 ,  2C082CC24 ,  2C082CC28 ,  2C082CD03 ,  2C082CD11 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082CD25 ,  2C082DA17 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る