特許
J-GLOBAL ID:200903091377324472

データ伝送方法、送信装置および受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 暁秀 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-102563
公開番号(公開出願番号):特開平7-312600
出願日: 1994年05月17日
公開日(公表日): 1995年11月28日
要約:
【要約】【目的】 パケット方式を用いたデータ伝送において、従来生じていたパケットデータ領域の空き領域(不整合損による空き領域)を新たな別の情報伝送に用いるようにする。【構成】 固定長パケットによるパケット方式を用いたデータ伝送方法において、パケットデータの実効ある情報データ3の範囲を示す制御信号(有効データ長)5をパケットヘッダ部1に設けるとともに、その有効データ長に基づいてパケットデータの実効ある情報データ3の範囲外となるパケットデータ部の空き領域に情報データ3とは異なる別の情報データ6を付加して伝送する。
請求項(抜粋):
固定長パケットによるパケット方式を用いたデータ伝送方法において、パケットデータの実効ある情報データの範囲を示す制御信号をパケットヘッダ部に設けるとともに、該設けられた制御信号に基づいて前記パケットデータの実効ある情報データの範囲外となるパケットデータ部の空き領域に前記情報データとは異なる情報データを付加して伝送するようにしたことを特徴とするデータ伝送方法。
IPC (3件):
H04L 12/28 ,  H04J 3/00 ,  H04Q 3/00
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る