特許
J-GLOBAL ID:200903091569708053

ステータ製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 高橋 祥泰 ,  岩倉 民芳 ,  高橋 祥起
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-337270
公開番号(公開出願番号):特開2007-143369
出願日: 2005年11月22日
公開日(公表日): 2007年06月07日
要約:
【課題】短いサイクルタイムで、連極コイルを安定してステータコア内に挿入配置し、ステータコアの軸方向端部から突出するコイルエンド部の形状を安定して成形できるステータ製造装置を提供すること。【解決手段】ステータ製造装置1は、連極コイル8を形成するコイル巻取部2、連極コイル8を搬送するコイル受取搬送部3、ステータコア7を搬送するコア保持搬送部4、連極コイル8をステータコア7内へ挿入配置するコイル挿入部5、及びコイルエンド部82の形状を成形するコイル成形部6を有している。コイル受取搬送部3は、コイル巻取部2と対向する受取位置301と、コイル挿入部5と対向する挿入位置302とに水平方向に向けてスライド可能である。コア保持搬送部4は、コイル挿入部5と対向する受入位置401と、コイル成形部6と対向する成形位置402とに水平方向に向けてスライド可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のコイル巻枠に順次電線を巻回し、当該各コイル巻枠にそれぞれ形成した単極コイルを連ねた連極コイルを形成するコイル巻取部と、 該コイル巻取部から上記連極コイルを受け取って保持し、該連極コイルを搬送するコイル受取搬送部と、 ステータコアを保持して搬送するコア保持搬送部と、 上記コイル受取搬送部に保持する上記連極コイルを、上記ステータコア内へ挿入配置するコイル挿入部と、 上記ステータコア内に挿入配置された上記連極コイルの一部が当該ステータコアの軸方向端部から突出してなるコイルエンド部の形状を成形するコイル成形部とを有しており、 上記コイル受取搬送部は、上記コイル巻取部と対向して、該コイル巻取部から上記連極コイルを受け取るための受取位置と、上記コイル挿入部と対向して、当該コイル受取搬送部に保持する上記連極コイルを上記ステータコア内へ挿入配置するための挿入位置とに水平方向にスライド可能であり、 上記コア保持搬送部は、上記コイル挿入部と対向して、当該コア保持搬送部に保持する上記ステータコア内に上記連極コイルを受け入れる受入位置と、上記コイル成形部と対向して、当該コア保持搬送部に保持する上記ステータコアの軸方向端部から突出する上記コイルエンド部の形状を成形するための成形位置とに水平方向にスライド可能であることを特徴とするステータ製造装置。
IPC (1件):
H02K 15/06
FI (1件):
H02K15/06
Fターム (11件):
5H615AA01 ,  5H615BB01 ,  5H615BB02 ,  5H615PP01 ,  5H615PP13 ,  5H615QQ03 ,  5H615QQ19 ,  5H615QQ26 ,  5H615SS09 ,  5H615SS11 ,  5H615SS19
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ステータ製造装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-332333   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社

前のページに戻る