特許
J-GLOBAL ID:200903091585414434

カラー画像形成装置および濃度検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-179574
公開番号(公開出願番号):特開2004-021164
出願日: 2002年06月20日
公開日(公表日): 2004年01月22日
要約:
【課題】可視光の光源と対象物の反射光を検出する受光センサから構成される画像濃度センサを用いて濃度検出するカラー画像形成装置においては、検出すべき色毎に最適な光源を用いて検出していたため、色数と同じだけの画像濃度センサが必要となりコスト高の要因となっていた。【解決手段】可視光の光源を用いてその反射光を検出することで画像濃度を検出する濃度検出センサを備えたカラー画像形成装置において、その光源の個数を検出すべき色数よりも少なくし、受光センサを共用することで精度を保った上で低コストな濃度検出センサを提供する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
記録紙上に濃度検出用の濃度パターンを色毎に形成する濃度パターン形成手段と、 前記濃度パターン形成手段が形成した濃度パターンに対して可視の検知光を照射する前記濃度パターンの色数よりも少ない数の光源と、 前記濃度パターンによって反射した前記検知光の反射光を受光する受光手段と、前記受光手段の出力によって記録紙上の前記濃度パターンの濃度を検出する濃度検出手段と、 前記濃度検出手段が検出した濃度に基づいて現像材濃度を推定する現像材濃度推定手段とを有することを特徴とするカラー画像形成装置。
IPC (2件):
G03G15/01 ,  G03G15/00
FI (2件):
G03G15/01 Y ,  G03G15/00 303
Fターム (53件):
2G059AA01 ,  2G059AA05 ,  2G059BB06 ,  2G059BB09 ,  2G059BB10 ,  2G059CC19 ,  2G059EE02 ,  2G059EE13 ,  2G059GG02 ,  2G059GG03 ,  2G059GG10 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06 ,  2G059KK03 ,  2G059LL04 ,  2H027DA09 ,  2H027DA21 ,  2H027DD05 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027DE09 ,  2H027DE10 ,  2H027EB06 ,  2H027EC03 ,  2H027EC06 ,  2H027EC07 ,  2H300EB04 ,  2H300EB07 ,  2H300EB12 ,  2H300EF02 ,  2H300EF06 ,  2H300EG03 ,  2H300EH16 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ39 ,  2H300EK03 ,  2H300FF05 ,  2H300GG14 ,  2H300GG22 ,  2H300GG23 ,  2H300GG24 ,  2H300GG32 ,  2H300GG35 ,  2H300RR13 ,  2H300RR21 ,  2H300RR34 ,  2H300RR37 ,  2H300RR38 ,  2H300RR39 ,  2H300RR40 ,  2H300RR50 ,  2H300TT04 ,  2H300TT05
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る