特許
J-GLOBAL ID:200903091718689350

発光体を備えた電子機器及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 三枝 英二 ,  掛樋 悠路 ,  小原 健志 ,  中川 博司 ,  舘 泰光 ,  斎藤 健治 ,  藤井 淳 ,  関 仁士 ,  中野 睦子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-056369
公開番号(公開出願番号):特開2004-266168
出願日: 2003年03月03日
公開日(公表日): 2004年09月24日
要約:
【課題】発光体のメンテナンス等を低コスト、短時間で行うことができる発光体を備えた電子機器及びその製造方法を提供する。【解決手段】発光体10と、この発光体10が装着される装着部21を有する本体とを備えており、発光体10は、装着部21に対して着脱自在に構成され、発光体10は、少なくとも1つのLED素子11が実装される基板12と、LED素子11に接続される素子側電極15と、LED素子11を被覆する透光性部材13とを備え、装着部21は、発光体10が装着されたときに素子側電極15と電気的に接続される本体側電極22を有している発光体を備えた電子機器。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
発光体と、該発光体が装着される装着部を有する本体とを備えており、 前記発光体は、前記装着部に対して着脱自在に構成され、 前記発光体は、少なくとも1つのLED素子が実装された基板と、前記LED素子に接続される素子側電極と、前記LED素子を被覆する透光性部材とを備え、 前記装着部は、前記発光体が装着されたときに前記素子側電極と電気的に接続される本体側電極を有している発光体を備えた電子機器。
IPC (3件):
H01L33/00 ,  F21V5/04 ,  H01R33/18
FI (3件):
H01L33/00 N ,  F21V5/04 Z ,  H01R33/18
Fターム (18件):
5E024BA03 ,  5E024BA06 ,  5F041AA31 ,  5F041AA42 ,  5F041DA12 ,  5F041DA13 ,  5F041DA14 ,  5F041DA19 ,  5F041DA32 ,  5F041DA36 ,  5F041DA74 ,  5F041DB01 ,  5F041DC04 ,  5F041DC10 ,  5F041DC26 ,  5F041DC62 ,  5F041DC67 ,  5F041FF11
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 発光ダイオード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-161979   出願人:株式会社シチズン電子
  • 自動車用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-258778   出願人:株式会社小糸製作所
  • 半導体発光装置の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-211152   出願人:サンケン電気株式会社

前のページに戻る