特許
J-GLOBAL ID:200903092220666023

非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-131871
公開番号(公開出願番号):特開平7-335220
出願日: 1994年06月14日
公開日(公表日): 1995年12月22日
要約:
【要約】【目的】 リチウムのインターカレート、デインターカレート反応が速やかに行われるようになり、大電流での充放電において高容量の非水電解液二次電池用活物質を提供する。【構成】 単結晶である一次粒子の平均粒子径が1μm以下であり、これらが集合して二次粒子を形成している一般式LiNiO2で表せるニッケル酸リチウムを活物質とした正極と、リチウム、リチウム合金およびリチウムをインターカレート、デインターカレートできる炭素材料のうちのいずれかを用いた負極と、非水電解液とから構成している。
請求項(抜粋):
活物質が一般式LiNiO2で表せるニッケル酸リチウムであり、粒径が1μm以下の一次粒子が集合して、二次粒子を形成している正極と、リチウム、リチウム合金およびリチウムをインターカレート、デインターカレートできる炭素材料のうちいずれかを用いた負極と、非水電解液とからなる構成とした非水電解液二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る