特許
J-GLOBAL ID:200903092359728228

黒鉛微粉及びその製造方法、並びに該黒鉛微粉の用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柿沼 伸司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-207262
公開番号(公開出願番号):特開2003-020418
出願日: 2001年07月09日
公開日(公表日): 2003年01月24日
要約:
【要約】【課題】 帯電防止用途、電磁波遮蔽用途等に好適な導電性に優れた黒鉛微粉、導電性、成形性に優れた導電性樹脂組成物、導電性、強度に優れた樹脂成形体の提供。【解決手段】 特定の元素を含む物質が主に表層部の一部または全部に存在している黒鉛微粉、この黒鉛微粉を用いた導電性樹脂組成物、導電性樹脂組成物から得られた樹脂成形体。ホウ化物が黒鉛微粉表層部に一部または全部に存在している黒鉛微粉、この黒鉛微粉を用いた導電性樹脂組成物、導電性樹脂組成物から得られた樹脂成形体。
請求項(抜粋):
ホウ素、ニッケル、コバルト、マンガン、ケイ素、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、チタン、バナジウム、クロム、鉄、銅、モリブデン、タングステン、ジルコニウムからなる群から選ばれた少なくとも2種の元素がそれぞれ100質量ppm以上含まれる平均粒径0.1〜100μmの黒鉛微粉。
IPC (13件):
C09C 1/46 ,  C08J 5/00 CEQ ,  C08J 5/00 CER ,  C08J 5/00 CEZ ,  C08K 3/04 ,  C08L 71/02 ,  C08L101/00 ,  C09C 3/06 ,  C09D 17/00 ,  H01B 1/04 ,  H01B 1/24 ,  H01B 13/00 501 ,  C09J 9/02
FI (13件):
C09C 1/46 ,  C08J 5/00 CEQ ,  C08J 5/00 CER ,  C08J 5/00 CEZ ,  C08K 3/04 ,  C08L 71/02 ,  C08L101/00 ,  C09C 3/06 ,  C09D 17/00 ,  H01B 1/04 ,  H01B 1/24 Z ,  H01B 13/00 501 Z ,  C09J 9/02
Fターム (71件):
4F071AA01 ,  4F071AA20 ,  4F071AA51 ,  4F071AB03 ,  4F071AE15 ,  4F071AH07 ,  4F071AH12 ,  4F071AH19 ,  4F071BA01 ,  4F071BA04 ,  4F071BC07 ,  4J002AA001 ,  4J002AA011 ,  4J002AA021 ,  4J002AB011 ,  4J002AC031 ,  4J002BB031 ,  4J002BB061 ,  4J002BB121 ,  4J002BB171 ,  4J002BB231 ,  4J002BC031 ,  4J002BC061 ,  4J002BD031 ,  4J002BD101 ,  4J002BD151 ,  4J002BF021 ,  4J002BG051 ,  4J002BN151 ,  4J002CB001 ,  4J002CC031 ,  4J002CC131 ,  4J002CC161 ,  4J002CC181 ,  4J002CD001 ,  4J002CF061 ,  4J002CF071 ,  4J002CF161 ,  4J002CF211 ,  4J002CG001 ,  4J002CH071 ,  4J002CH091 ,  4J002CK021 ,  4J002CL001 ,  4J002CM041 ,  4J002CN011 ,  4J002CN031 ,  4J002CP031 ,  4J002DA026 ,  4J002FB076 ,  4J002FD116 ,  4J002GN00 ,  4J002GQ00 ,  4J002GQ02 ,  4J037AA01 ,  4J037AA02 ,  4J037CA01 ,  4J037CA03 ,  4J037CC25 ,  4J037DD13 ,  4J037EE02 ,  4J037EE25 ,  4J037FF11 ,  4J040EE011 ,  4J040HA026 ,  4J040KA03 ,  5G301BA02 ,  5G301BE01 ,  5G301DA19 ,  5G301DA42 ,  5G301DD10
引用特許:
審査官引用 (29件)
  • 特表昭57-501377
  • 特開昭57-135775
  • 特開平3-016909
全件表示

前のページに戻る