特許
J-GLOBAL ID:200903092382183433

蛍光体試料の光学特性測定方法と装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-365801
公開番号(公開出願番号):特開2000-186960
出願日: 1998年12月24日
公開日(公表日): 2000年07月04日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 蛍光体試料の光学特性を容易に測定することのできる方法と装置。【解決手段】 紫外放射および可視放射の量を測定する第1の積分球3と、内径と内面反射率が第1の積分球3と同じであり蛍光体の蛍光発光のうち励起光投射側の反対側の蛍光発光を捕捉する第2の積分球4を、蛍光体を装着する試料装着部1を介して接続し、積分球3に一定量の可視放射F0を入れて積分球3および積分球4の内壁面照度を積分球3に設けられた第1の受光部5と積分球4に設けられた第2の受光部6とでそれぞれ測定して測定値M10、M20を求め、積分球3にある一定量の紫外放射P0を入れて蛍光体を励起したときの積分球3および積分球4の内壁面照度を受光部5および受光部6でそれぞれ測定して測定値M1、M2を求め、測定値M10、M20、M1、M2をもとに少なくとも蛍光体試料の拡散透過輝度、拡散反射輝度、拡散透過輝度と拡散反射輝度との和の内の一つ以上を求める。
請求項(抜粋):
少なくとも蛍光体を励起する紫外放射と可視放射を放射し、このうちのいずれか一方を独立的に取り出し投射できるようにした光源部と、前記光源部からの紫外放射および可視放射の量を測定する第1の積分球と、前記第1の積分球の内壁面照度を測定するための第1の受光部と、前記第1の積分球から紫外放射または可視放射を受ける蛍光体試料を保持する試料装着部と、内径と内面反射率とが第1の積分球と同じであり、蛍光体の蛍光発光のうちの励起光投射側の反対側の蛍光発光を捕捉するための第2の積分球と、前記第2の積分球の内壁面照度を測定するための第2の受光部と、演算部とで構成される蛍光体試料の光学特性測定装置であって、前記演算部を、一定量の可視放射F0を入れたときの第1の積分球および第2の積分球の内壁面照度を第1の受光部と第2の受光部とでそれぞれ測定して求めた測定値M10,M20と、第1の積分球にある一定量の紫外放射P0を入れ蛍光体を励起したときの第1の積分球および第2の積分球の内壁面照度を第1の受光部および第2の受光部でそれぞれ測定して求めた測定値M1、M2と、これらの測定値M10、M20、M1、M2をもとに少なくとも蛍光体試料の拡散透過輝度、拡散反射輝度、拡散透過輝度と拡散反射輝度との和のうちの一つ以上を求めるように構成した蛍光体試料の光学特性測定装置。
IPC (3件):
G01J 3/443 ,  G01J 1/02 ,  G01N 21/64
FI (3件):
G01J 3/443 ,  G01J 1/02 F ,  G01N 21/64 Z
Fターム (51件):
2G020AA04 ,  2G020AA05 ,  2G020CA01 ,  2G020CB32 ,  2G020CB43 ,  2G020CC49 ,  2G020CD12 ,  2G020CD13 ,  2G020CD14 ,  2G043AA03 ,  2G043BA14 ,  2G043CA07 ,  2G043DA06 ,  2G043DA09 ,  2G043EA01 ,  2G043EA13 ,  2G043GA04 ,  2G043GA06 ,  2G043GB01 ,  2G043GB18 ,  2G043GB19 ,  2G043GB21 ,  2G043HA02 ,  2G043HA04 ,  2G043JA03 ,  2G043JA04 ,  2G043KA02 ,  2G043KA03 ,  2G043LA01 ,  2G043NA01 ,  2G043NA06 ,  2G065AA02 ,  2G065AA03 ,  2G065AB04 ,  2G065AB05 ,  2G065AB11 ,  2G065AB22 ,  2G065AB23 ,  2G065AB24 ,  2G065AB27 ,  2G065BA09 ,  2G065BB11 ,  2G065BB15 ,  2G065BB27 ,  2G065BB42 ,  2G065BC13 ,  2G065BC19 ,  2G065BC21 ,  2G065BC33 ,  2G065BD01 ,  2G065DA05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る