特許
J-GLOBAL ID:200903092459379131

アナログ信号処理回路、AD変換装置、半導体デバイス試験装置およびオシロスコープ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 龍華 明裕
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-176105
公開番号(公開出願番号):特開2001-007660
出願日: 1999年06月22日
公開日(公表日): 2001年01月12日
要約:
【要約】【課題】 入力インピーダンスを好適に切り替えることができるアナログ信号処理回路を提供する。【解決手段】 本発明によるアナログ信号処理回路100は、信号入力回路70、レベルシフト部60、増幅器62およびゲインアンプ20を備える。信号入力回路70は、入力端子50、入力切替部52、高インピーダンス入力経路54、低インピーダンス入力経路56、および出力切替部58を有する。高インピーダンス入力経路54と低インピーダンス入力経路56とは、互いに並列に設けられる。出力切替部58は、高インピーダンス入力経路54または低インピーダンス入力経路56のいずれか一方を通ったアナログ信号22を出力する。低インピーダンス入力経路56の抵抗成分と、レベルシフト部60における抵抗成分とが、高インピーダンス入力経路54の入力インピーダンスよりも低い入力インピーダンスを実現する。この構成により、アナログ信号22が低インピーダンス入力経路56を流れるときには、従来課題とされていた伝送信号の歪特性の劣化がなくなる。
請求項(抜粋):
アナログ信号を処理するアナログ信号処理回路であって、前記アナログ信号が入力される入力端子と、前記入力端子に対して設けられる、所定の入力インピーダンスを有する高インピーダンス入力経路と、前記入力端子に対して設けられる、前記高インピーダンス入力経路よりも低い入力インピーダンスを有する低インピーダンス入力経路と、前記高インピーダンス入力経路または前記低インピーダンス入力経路のいずれか一方を通った、前記アナログ信号を出力する出力切替部とを備えることを特徴とするアナログ信号処理回路。
IPC (3件):
H03F 1/56 ,  G01R 13/20 ,  H03M 1/12
FI (3件):
H03F 1/56 ,  G01R 13/20 ,  H03M 1/12 A
Fターム (14件):
5J022AA01 ,  5J022BA00 ,  5J022CF02 ,  5J022CF05 ,  5J091AA01 ,  5J091AA21 ,  5J091AA53 ,  5J091CA21 ,  5J091CA71 ,  5J091FA18 ,  5J091HA01 ,  5J091HA25 ,  5J091HA39 ,  5J091TA01
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 特開昭63-066470
  • 集積回路の故障検出方法及び故障検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-155244   出願人:日本電気株式会社
  • 増幅回路及びオーディオレシーバ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-224377   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (13件)
  • 特開平2-020107
  • プローブ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-018646   出願人:横河電機株式会社
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-042157   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る