特許
J-GLOBAL ID:200903092581304622

光ファイバホルダおよび光ファイバケーブルの加工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  青山 正和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-373227
公開番号(公開出願番号):特開2006-178289
出願日: 2004年12月24日
公開日(公表日): 2006年07月06日
要約:
【課題】 光ファイバケーブルの端末に露出された光ファイバに対して切断や被覆除去等の加工を行う際に、基準面に対する光ファイバケーブルの位置決めを確実に行う。【解決手段】 互いの相対的位置が固定された一対の側壁13,13と、これら側壁13,13の内側に突設された弾性片14,14,...とを備え、前記一対の側壁13,13のうち一方の側壁13から突設された弾性片14と、他方の側壁13から突設された弾性片14とが、これら弾性片14,14によって把持される光ファイバケーブル1の長手方向に沿う同じ向きに傾斜して設けられていることを特徴とする光ファイバホルダ10を用いる。この光ファイバホルダ10は、光ファイバケーブル1の長手方向に沿う一方の向きには光ファイバケーブル1の移動を許容し、前記一方の向きとは逆の向きには光ファイバケーブル1の移動を阻止する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
互いの相対的位置が固定された一対の側壁(13,13)と、これら側壁の内側に突設された弾性片(14)とを備え、前記一対の側壁の間に配置した光ファイバケーブル(1)を前記弾性片によって前記光ファイバケーブルの側方両側から挟み込んで保持したときに、光ファイバケーブルの長手方向に沿う一方の向きには光ファイバケーブルの移動を許容し、前記一方の向きとは逆の向きには光ファイバケーブルの移動を阻止するようにしたことを特徴とする光ファイバホルダ(10)。
IPC (2件):
G02B 6/00 ,  G02B 6/24
FI (4件):
G02B6/00 336 ,  G02B6/00 333 ,  G02B6/00 334 ,  G02B6/24
Fターム (6件):
2H036QA01 ,  2H036QA02 ,  2H036QA22 ,  2H036QA33 ,  2H038CA02 ,  2H038CA12
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る