特許
J-GLOBAL ID:200903092660731404

ETC用車載アンテナ及びアンテナの指向性設定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-320095
公開番号(公開出願番号):特開2008-135931
出願日: 2006年11月28日
公開日(公表日): 2008年06月12日
要約:
【課題】アンテナの製作後においても、その指向性を簡単に変更することができ、しかも車外の路側機等との通信状態が最適化され、多様な車種に柔軟に対応できるETC(自動料金収受システム)用車載アンテナ及びアンテナの指向性設定方法を提供すること。【解決手段】自動車のフロントガラス2にアンテナケース15が取り付けられ、該ケース15に収容され、誘電体基板、該基板の面に形成された膜状のグランド、及び該グランドの面積より小さなパッチ電極11cを有するパッチアンテナ11を備えたETC用車載アンテナである。フロントガラス2の近傍には、パッチアンテナ11の指向性を所望の方向に設定すべく、パッチ電極11cの中心を通り、且つ直交する中心軸AXからオフセットした位置に導電部材19が配設されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両のフロントガラスにアンテナケースが取り付けられ、 該ケースに収容され、誘電体基板、該基板の面に形成された膜状のグランド、及び該グランドの面積より小さなパッチ電極を有するパッチアンテナと、を備え、高速道路のゲート等に備えられた路側機との間で電波の送受信を行うようにされたETC(自動料金収受システム)用車載アンテナにおいて、 前記フロントガラスの近傍には、前記パッチアンテナの指向性を所望の方向に設定すべく、前記パッチ電極の中心を通り、且つ直交する中心軸からオフセットした位置に導電部材が配設されていることを特徴とするETC用車載アンテナ。
IPC (6件):
H01Q 3/12 ,  H01Q 1/32 ,  H01Q 1/22 ,  H01Q 19/22 ,  H01Q 13/08 ,  B60J 1/00
FI (6件):
H01Q3/12 ,  H01Q1/32 Z ,  H01Q1/22 C ,  H01Q19/22 ,  H01Q13/08 ,  B60J1/00 B
Fターム (49件):
5J020AA03 ,  5J020BA06 ,  5J020BA19 ,  5J020BC02 ,  5J020BC13 ,  5J020BD04 ,  5J020CA01 ,  5J020CA02 ,  5J020DA03 ,  5J020DA04 ,  5J020DA07 ,  5J021AA01 ,  5J021AB06 ,  5J021BA01 ,  5J021DA03 ,  5J021DA06 ,  5J021EA01 ,  5J021GA02 ,  5J021GA08 ,  5J021HA10 ,  5J021JA06 ,  5J045AA21 ,  5J045AB05 ,  5J045AB06 ,  5J045CA04 ,  5J045DA10 ,  5J045EA07 ,  5J045FA09 ,  5J045HA06 ,  5J045JA02 ,  5J045JA15 ,  5J045NA01 ,  5J046AA04 ,  5J046AA09 ,  5J046AA19 ,  5J046AB13 ,  5J046AB19 ,  5J046KA05 ,  5J046LA20 ,  5J046MA04 ,  5J046MA05 ,  5J046MA09 ,  5J047AA04 ,  5J047AA09 ,  5J047AA19 ,  5J047AB13 ,  5J047AB19 ,  5J047EA01 ,  5J047EC00
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る