特許
J-GLOBAL ID:200903092925831767

設計支援装置及び設計支援方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  須田 洋之 ,  市川 英彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-286081
公開番号(公開出願番号):特開2008-102817
出願日: 2006年10月20日
公開日(公表日): 2008年05月01日
要約:
【課題】製品の設計を支援し、この製品の生産に関連する生産技術要件を確実に織り込んだ設計データの作成を支援する設計支援装置及び設計支援方法を提供する。【解決手段】本発明に係る設計支援方法は、複数の設計項目を経る製品の設計を実行することにより設計データを作成する設計装置と、該設計装置により作成された設計データについて生産技術要件が満たされているかを検討する検討装置と、により実行される前記製品の設計を支援する設計支援方法であって、前記複数の設計項目の各々に対応付けて該設計項目に関連する生産技術要件を記憶装置に記憶する工程と、前記記憶装置に記憶された生産技術要件のうち、前記設計装置により実行された設計項目に対応する生産技術要件を、前記検討装置に接続された端末装置の表示部に表示する工程と、を含むことを特徴とする。【選択図】図11
請求項(抜粋):
複数の設計項目を経る製品の設計を実行することにより設計データを作成する設計装置と、該設計装置により作成された設計データについて生産技術要件が満たされているかを検討する検討装置と、により実行される前記製品の設計を支援する設計支援方法であって、 前記複数の設計項目の各々に対応付けて該設計項目に関連する生産技術要件を記憶装置に記憶する工程と、 前記記憶装置に記憶された生産技術要件のうち、前記設計装置により実行された設計項目に対応する生産技術要件を、前記検討装置に接続された端末装置の表示部に表示する工程と、 を含むことを特徴とする設計支援方法。
IPC (2件):
G06F 17/50 ,  G05B 19/418
FI (3件):
G06F17/50 612Z ,  G06F17/50 610C ,  G05B19/418 Z
Fターム (8件):
3C100AA38 ,  3C100AA65 ,  3C100BB06 ,  3C100CC02 ,  5B046AA05 ,  5B046BA08 ,  5B046CA06 ,  5B046GA01
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る