特許
J-GLOBAL ID:200903093648373248

水質浄化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高月 猛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-117946
公開番号(公開出願番号):特開平10-309585
出願日: 1997年05月08日
公開日(公表日): 1998年11月24日
要約:
【要約】【課題】リンや窒素などの富栄養化成分を不溶体にして浄化対象水から除去する方法の改善。【解決手段】リンや窒素などと水中で反応して不溶体を形成する物質を硬化性の担体やゲル状の担体と混合してなる処理材を処理槽に充填して用いる。そして処理槽に浄化対象水を通水させることで、浄化対象水中の富栄養化成分を処理材中の不溶化用物質との反応で不溶体化し、この不溶体を沈殿させるなどして浄化対象水中から除去する。この方法によると、処理材中の担体が不溶化用物質の供給制御に緩衝的に機能し、そのため必要量の不溶化用物質を最適な状態でリンや窒素などと反応させることができる。
請求項(抜粋):
浄化対象水に含まれる富栄養化成分を不溶体にして除去する水質浄化方法において、富栄養化成分と反応して不溶体を形成する不溶化用物質を担体と混合してなる処理材を用いるものとし、この処理材を充填した処理槽に浄化対象水を通水させることで、浄化対象水中の富栄養化成分を処理材中の不溶化用物質との反応で不溶体化して浄化対象水中から除去するようにしたことを特徴とする水質浄化方法。
IPC (3件):
C02F 1/58 ,  C02F 1/28 ,  C02F 1/52
FI (4件):
C02F 1/58 R ,  C02F 1/58 P ,  C02F 1/28 D ,  C02F 1/52 Z
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る