特許
J-GLOBAL ID:200903093700002598

通信コントローラ、通信システム、通信機器、および通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 原 謙三 ,  木島 隆一 ,  金子 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-337867
公開番号(公開出願番号):特開2005-107683
出願日: 2003年09月29日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】 ホスト-ファンクション間でUSB2.0のネイティブ速度と比べて転送速度が低い通信路を用いた場合でも、USB2.0のOUTトランザクションによるデータ転送を問題なく行える送受信システムを実現する。【解決手段】 ホスト側コントローラ100においてUSBホストからのOUTパケットおよびDATAパケットの受信を確認すると、これらのパケットをファンクション側コントローラ110に転送し、ファンクション側からACKパケットを受信する。受信したACKパケットはFIFO108にて一旦格納し、USBホストから再度OUTパケットおよびDATAパケットを受信した時点で、FIFO108に格納されているDATAパケットをUSBホストへ送信する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
USB上のデータ通信としてOUTトランザクションを行う際に、ホスト装置から送信されるOUTパケットおよびDATAパケットをファンクション装置側に転送し、該OUTパケットおよびDATAパケットに対する返答となるハンドシェイクパケットをホスト装置に転送するホスト側コントローラとして機能する通信コントローラであって、 ホスト装置からのOUTパケットおよびDATAパケットの受信を確認する受信確認手段と、 ファンクション装置側から送信されてくるハンドシェイクパケットを格納する格納手段と、 上記受信認識手段によりホスト装置からのOUTパケットおよびDATAパケット受信が確認された時点で、上記格納手段にハンドシェイクパケットが格納されているか否かを確認する格納確認手段と、 上記格納確認手段により上記ハンドシェイクパケットが格納されていないことが確認された時には、ホスト装置にNAKパケットを送信し、上記格納確認手段によりハンドシェイクパケットが格納されていることが確認された時には、ホスト装置に該ハンドシェイクパケットを送信する送信制御手段とを備えていることを特徴とする通信コントローラ。
IPC (3件):
G06F13/42 ,  G06F13/00 ,  G06F13/38
FI (5件):
G06F13/42 320A ,  G06F13/42 340A ,  G06F13/00 301Q ,  G06F13/38 310D ,  G06F13/38 350
Fターム (11件):
5B077AA17 ,  5B077DD02 ,  5B077DD18 ,  5B077FF11 ,  5B077NN02 ,  5B077NN08 ,  5B083AA08 ,  5B083BB01 ,  5B083BB03 ,  5B083CD06 ,  5B083GG04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • USB伝送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-091989   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (3件)

前のページに戻る