特許
J-GLOBAL ID:200903093709041502

動画像符号化装置及び動画像復号装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梅田 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-009882
公開番号(公開出願番号):特開平10-070725
出願日: 1997年01月23日
公開日(公表日): 1998年03月10日
要約:
【要約】【課題】 複数の部品画像(動画像)を符号化、復号し、合成する従来の階層的符号化方式では、各部品画像の画質(部品画像の空間的解像度、量子化レベル数、フレームレートなど)を階層的に符号化及び復号する機能が備わっていない。本発明は、符号化データの一部を復号すれば低い画質の部品画像が再生され、さらに符号化データを復号すれば部品画像の画質が高画質で再生されるような画質の階層性を実現し、部品画像の階層性と画質の階層性の、両方の階層性を合わせ持った符号化装置、及び復号装置を提供することにある。【解決手段】 複数の部品動画像を符号化する動画像符号化装置において、予測符号化の参照部品画像を示すデータを符号化する参照画像識別番号符号化部と、上記識別番号に従って複数の部品画像から参照画像を選択する参照画像選択部とを備えることにより、識別番号が示す符号化された部品画像の全部または一部の画質を向上させる。
請求項(抜粋):
複数の部品動画像を符号化する動画像符号化装置において、予測符号化に用いる参照部品画像の識別番号を符号化する参照画像識別番号符号化部と、前記識別番号に従って複数の部品画像から参照画像を選択する参照画像選択部とを備え、識別番号が示す符号化された部品画像の全部または一部の画質を向上させることを特徴とする動画像符号化装置。
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る