特許
J-GLOBAL ID:200903094219155980

連結ラック

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-372709
公開番号(公開出願番号):特開2001-187615
出願日: 1999年12月28日
公開日(公表日): 2001年07月10日
要約:
【要約】【課題】 荷支持台部2の四隅を支柱3a〜3dで支持して成る段積み可能なラック単体1と一種類の連結ビーム8とを利用して、連結ビーム上も荷支持空間として活用できる連結ラックを容易に組み立てられるようにすること。【解決手段】 連結手段27は、連結ビーム8の両端に付設された連結部材12a,12bを備えたもので、連結ビーム8が上下正向きにあるとき、前記連結部材12a,12bをラック単体1の支柱3a〜3dの上端部に、当該連結ビーム8の上面がラック単体1の荷支持台部2の上面と同一レベルとなるように結合し、連結ビーム8が上下逆向きにあるとき、段積みされた下側ラック単体1の支柱3a〜3dの上端部と上側ラック単体1の支柱3a〜3dの下端部の両者に前記連結部材12a,12bを、当該連結ビーム8の下面(上下正向き状態での下面)がラック単体1の荷支持台部2の上面と同一レベルになる状態で結合する構成。
請求項(抜粋):
ラック単体と、前後2本一組の連結ビームと、連結手段とから成り、ラック単体は、荷支持台部の四隅を支柱で支持したもので、各支柱が上下方向に連続するように段積み可能に構成され、連結ビームは、ラック単体どうしを荷支持台部の高さで連結するものであり、連結手段は、前記連結ビームの両端に付設されてラック単体の支柱と結合される連結部材を備えたもので、連結ビームが上下正向きにあるとき、前記連結部材をラック単体の支柱上端部に、当該連結ビームの上面がラック単体の荷支持台部の上面と同一レベルとなるように結合し、連結ビームが上下逆向きにあるとき、段積みされた下側ラック単体の支柱上端部と上側ラック単体の支柱下端部の両者に前記連結部材を、当該連結ビームの下面がラック単体の荷支持台部の上面と同一レベルになる状態で結合するようにした、連結ラック。
IPC (4件):
B65G 1/14 ,  F16B 7/00 ,  F16B 12/40 ,  A47B 47/02
FI (4件):
B65G 1/14 E ,  F16B 7/00 A ,  F16B 12/40 C ,  A47B 47/02 Z
Fターム (25件):
3B054AA01 ,  3B054BA04 ,  3B054BA09 ,  3B054BA11 ,  3B054BB03 ,  3B054BB08 ,  3B054BB10 ,  3B054BC04 ,  3B054BC08 ,  3B054EA02 ,  3B054EA03 ,  3F022FF01 ,  3F022MM01 ,  3F022MM02 ,  3F022MM03 ,  3F022MM13 ,  3F022MM17 ,  3F022MM52 ,  3J024AA31 ,  3J024AA34 ,  3J024CA06 ,  3J024CA13 ,  3J039AA08 ,  3J039BB03 ,  3J039JA11
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 枠組み棚のビーム構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-341641   出願人:株式会社ダイフク
  • 枠組棚
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-093776   出願人:株式会社ダイフク

前のページに戻る