特許
J-GLOBAL ID:200903094283485978

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人はるか国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-079126
公開番号(公開出願番号):特開2005-269269
出願日: 2004年03月18日
公開日(公表日): 2005年09月29日
要約:
【課題】 元の画像データにおける色の再現性を高めるとともに、圧縮効率や画質の劣化を防止できる画像処理装置を提供する。【解決手段】 処理対象となった画像データとともに、当該画像データのうち、文字ごとの領域である基本領域と、これら基本領域を配列してなる行領域と、この行領域を少なくとも一つ含むテキスト領域とを、それぞれ特定する情報を取得し、特定された基本領域について、当該基本領域に含まれる画素値に基づいて代表色を決定し、各行領域について、当該行領域に含まれる各基本領域について決定された代表色に基づき、当該行領域に関する代表色を決定する画像処理装置である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
処理対象となった画像データについて、当該画像データのうち、文字ごとの領域である基本領域と、前記基本領域を配列してなる行領域と、前記行領域を少なくとも一つ含むテキスト領域とを、それぞれ特定する情報を取得する手段と、 前記特定された基本領域について、当該基本領域に含まれる画素値に基づいて代表色を決定する文字代表色決定手段と、 各行領域について、当該行領域に含まれる各基本領域について決定された代表色に基づき、当該行領域に関する代表色を決定する行代表色決定手段と、 を含むことを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N1/46 ,  H04N1/40 ,  H04N1/60
FI (3件):
H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D ,  H04N1/40 F
Fターム (18件):
5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP27 ,  5C077PP28 ,  5C077PP31 ,  5C077PP43 ,  5C077PP68 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ22 ,  5C077RR21 ,  5C079LA02 ,  5C079LA06 ,  5C079LA27 ,  5C079LA31 ,  5C079MA02 ,  5C079MA11 ,  5C079NA03
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る