特許
J-GLOBAL ID:200903094396531909

車両用空気調和装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小林 久夫 ,  安島 清 ,  佐々木 宗治 ,  大村 昇 ,  高梨 範夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-031422
公開番号(公開出願番号):特開2009-190495
出願日: 2008年02月13日
公開日(公表日): 2009年08月27日
要約:
【課題】換気送風機の新鮮外気吹出口と全熱交換器との間の距離を短くしても、換気送風機からの新鮮外気が全熱交換器の新鮮外気取入面全体に拡散して導入されるようにする。【解決手段】圧縮機2、室外熱交換器6、室外送風機4、室内熱交換器7及び室内送風機5を備えた冷凍サイクル装置と、新鮮外気を取り入れる換気送風機8と、換気送風機8からの新鮮外気と車内からの排気風とで熱交換を行う全熱交換器9とを備え、全熱交換器9をその長手方向が換気送風機8の新鮮外気吹出口と対向するように配置した車両用空気調和装置1において、換気送風機8の新鮮外気吹出口と、該新鮮外気吹出口に対向する全熱交換器9の長手方向の新鮮外気取入面とを繋ぐダクト10と、該ダクト10内に設けられ、換気送風機8からの新鮮外気を全熱交換器9の新鮮外気取入面に拡散して導入させるパンチング板11とを備えたものである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
圧縮機、室外熱交換器、室外送風機、室内熱交換器及び室内送風機を備えた冷凍サイクル装置と、新鮮外気を取り入れる換気送風機と、前記換気送風機からの新鮮外気と車内からの排気風とで熱交換を行う全熱交換器とを備え、前記全熱交換器をその長手方向が前記換気送風機の新鮮外気吹出口と対向するように配置した車両用空気調和装置において、 前記換気送風機の新鮮外気吹出口と、該新鮮外気吹出口に対向する前記全熱交換器の長手方向の新鮮外気取入面とを繋ぐダクトと、 前記ダクト内に設けられ、前記換気送風機からの新鮮外気を前記全熱交換器の前記新鮮外気取入面に拡散して導入させるパンチング板とを備えた、 ことを特徴とする車両用空気調和装置。
IPC (2件):
B61D 27/00 ,  B61D 49/00
FI (3件):
B61D27/00 N ,  B61D27/00 J ,  B61D49/00 A
Fターム (8件):
3L211AA20 ,  3L211BA12 ,  3L211BA14 ,  3L211BA51 ,  3L211DA03 ,  3L211DA14 ,  3L211DA17 ,  3L211DA99
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 鉄道車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-074767   出願人:日本車輌製造株式会社
  • 車両用換気及び空気調和装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-035074   出願人:三菱電機株式会社, 東海旅客鉄道株式会社
  • 熱交換換気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-202414   出願人:ダイキン工業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 車両用換気及び空気調和装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-035074   出願人:三菱電機株式会社, 東海旅客鉄道株式会社
  • 熱交換換気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-202414   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 車両用空調換気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-136890   出願人:株式会社日立製作所
全件表示

前のページに戻る