特許
J-GLOBAL ID:200903094596993737

マルチキャリア通信方法及びマルチキャリア通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-143490
公開番号(公開出願番号):特開2002-344415
出願日: 2001年05月14日
公開日(公表日): 2002年11月29日
要約:
【要約】【課題】 STTD送信ダイバーシチ効果を得ながらも、処理遅延の短縮化が図れるマルチキャリア通信方法及びマルチキャリア通信装置を提供する。【解決手段】 SFTD符号化部10で、時系列となった送信データディジタルシンボルの周波数配置の順序と位相を調整した送信信号を少なくとも2つ生成し、それぞれの送信信号を、シリアル/パラレル変換部11、12でパラレルに変換した後、IDFT部13、14及びパラレル/シリアル変換部15、16でOFDM信号に変換して送信する。このように、マルチキャリア伝送方式を用いることにより、従来時間軸方向にしか符号化できなかったのを、周波数方向に符号化することが可能となり、STTD送信ダイバーシチ方式と同様のダイバーシチ効果を得ながらも、処理遅延の短縮化が図れる。
請求項(抜粋):
送信側において、少なくとも2本のアンテナを使用して、時系列となった送信信号成分の周波数配置の順序と位相を調整して送信信号を生成して送信し、受信側において、1本のアンテナを使用して、前記送信側から送信された無線信号を受信し、受信した無線信号の複数の周波数成分を合成して前記送信信号成分を抽出する、ことを特徴とするマルチキャリア通信方法。
IPC (4件):
H04J 11/00 ,  H04B 7/06 ,  H04B 7/08 ,  H04B 7/12
FI (4件):
H04J 11/00 Z ,  H04B 7/06 ,  H04B 7/08 D ,  H04B 7/12
Fターム (10件):
5K022DD01 ,  5K022DD13 ,  5K022DD23 ,  5K022DD33 ,  5K059CC02 ,  5K059CC03 ,  5K059CC06 ,  5K059CC07 ,  5K059CC09 ,  5K059DD31
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る