特許
J-GLOBAL ID:200903094604677564

メチルプロピルケトンパーオキサイド配合物及び不飽和ポリエステル樹脂を硬化させる方法においてそれを使用する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松井 光夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-554650
公開番号(公開出願番号):特表2004-520332
出願日: 2001年12月07日
公開日(公表日): 2004年07月08日
要約:
環境温度において安全に取り扱われることができ、貯蔵安定であり、特に2の異なる金属の錯体で促進されるとき、不飽和ポリエステル樹脂の速い硬化速度を与えるメチルプロピルケトンパーオキサイド配合物が特許請求される。特許請求される生成物は、薄い物品及びコーティングに特に適しており、例えばゲルコート系における使用に適している。純粋なケトンパーオキサイドは、60重量%より多い、タイプ-4のメチルプロピルケトンパーオキサイドからなり、十分な量の非水性の減感剤を含む配合物として使用される。
請求項(抜粋):
タイプ-4のメチルプロピルケトンパーオキサイドの活性酸素の重量対すべてのメチルプロピルケトンパーオキサイドの合計活性酸素の重量として計算されて60重量%より多いタイプ-4のメチルプロピルケトンパーオキサイド、及び圧力容器試験及びケーネン試験が0〜50°Cの温度における安全な取り扱いかつ輸送を示すような量の非水性の減感剤を含むメチルプロピルケトンパーオキサイド配合物。
IPC (3件):
C07C407/00 ,  C07C409/04 ,  C08F283/01
FI (3件):
C07C407/00 ,  C07C409/04 ,  C08F283/01
Fターム (12件):
4H006AA02 ,  4H006AD40 ,  4H006BC51 ,  4J027AB01 ,  4J027AB06 ,  4J027AB13 ,  4J027AB23 ,  4J027AB36 ,  4J027BA05 ,  4J027BA17 ,  4J027BA29 ,  4J027CB03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 環状ケトン過酸化物処方
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-505437   出願人:アクゾノーベルナムローゼフェンノートシャップ
  • 特開昭62-019555
  • 特開昭54-014943
審査官引用 (3件)
  • 環状ケトン過酸化物処方
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-505437   出願人:アクゾノーベルナムローゼフェンノートシャップ
  • 特開昭62-019555
  • 特開昭54-014943

前のページに戻る