特許
J-GLOBAL ID:200903094662980927

デジタルカメラ、画像再生装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-291930
公開番号(公開出願番号):特開2002-101329
出願日: 2000年09月26日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】記録媒体に記録されている圧縮画像を表示装置に再生表示する際の待ち時間を軽減し、再生画像を迅速に確認可能なデジタルカメラ、画像再生装置及び方法を提供する。【解決手段】ユーザが順コマ送りや逆コマ送りの指示を入力する前に、予め記録媒体72から画像データを読み出して伸張処理し、表示に備えた準備画像としてカメラ内部のメモリ66に保持しておく。コマ送りの指示が与えられた時には、該当する準備画像をメモリ66から読み出して液晶モニタ52に出力することにより、再生時間の短縮を図り、高速再生を実現する。先読みしておく画像の範囲としては、現在表示対象となっているコマの前後のコマ画像、記録媒体72に格納されている全てのサムネイル画像、全ての主画像、又は主画像とサムネイル画像の全てを読み出す態様がある。
請求項(抜粋):
光学像を電気信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段を介して取得された画像データを記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に格納されている画像データを読み出す読出手段と、前記読出手段で読み出された画像内容を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した画像内容を表示する表示手段と、表示対象となる画像を変更する指示を入力する指示手段と、前記指示手段から指示が与えられる前に、現在の表示対象以外の画像データを前記記録媒体から読み出して表示用の準備画像として前記記憶手段に記憶しておき、前記指示手段から指示が与えられた時には、前記記憶手段から当該指示に該当する準備画像を読み出して前記表示手段に提供し、指示に応じた画像を前記表示手段に表示させる制御手段と、を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
IPC (7件):
H04N 5/225 ,  G03B 15/00 ,  G03B 19/02 ,  G11B 27/00 ,  G11B 27/10 ,  H04N 5/907 ,  H04N101:00
FI (8件):
H04N 5/225 F ,  G03B 15/00 M ,  G03B 19/02 ,  G11B 27/00 D ,  G11B 27/00 E ,  G11B 27/10 A ,  H04N 5/907 B ,  H04N101:00
Fターム (31件):
2H054AA01 ,  5C022AA13 ,  5C022AC00 ,  5C022AC03 ,  5C022AC13 ,  5C052GA02 ,  5C052GA03 ,  5C052GA07 ,  5C052GB06 ,  5C052GC03 ,  5C052GC05 ,  5C052GE08 ,  5D077AA22 ,  5D077AA30 ,  5D077CB15 ,  5D077EA33 ,  5D077FA08 ,  5D077HD02 ,  5D110AA13 ,  5D110AA17 ,  5D110AA19 ,  5D110AA29 ,  5D110BB07 ,  5D110DA11 ,  5D110DA20 ,  5D110DB03 ,  5D110DB09 ,  5D110DC05 ,  5D110DC16 ,  5D110EA08 ,  5D110FA09
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 資料表示用メモリ管理方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-123524   出願人:中国日本電気ソフトウェア株式会社, 日本電気株式会社
  • 撮像方法及び再生方法とその装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-346719   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開昭62-271178
全件表示

前のページに戻る