特許
J-GLOBAL ID:200903094827643319

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大池 達也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-327589
公開番号(公開出願番号):特開2008-136749
出願日: 2006年12月04日
公開日(公表日): 2008年06月19日
要約:
【課題】設定値の変更の有無を知りたい遊技者心理を利用して稼動率を向上し得るように構成したスロットマシンを提供すること。【解決手段】スロットマシン1は、内部当選役を抽選により決定する内部抽選手段42と、設定値を変更するための設定値変更手段46と、ボーナスゲームへ移行させる特別状態移行手段43と、ボーナスゲームの発生に応じて遊技演出を実施する遊技演出手段44とを有する。遊技演出手段44は、前回のボーナスゲームにおいて遊技演出を実施した後、再度、ボーナスゲームへ移行するまでの間に設定値の変更がなかった場合には、前回の遊技演出と関係付けて遊技演出を実施する。一方、遊技演出手段44は、前回のボーナスゲームにおいて遊技演出を実施した後、再度、ボーナスゲームへ移行するまでの間に設定値の変更があった場合には、前回の遊技演出と関係付けせずに遊技演出を実施する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ゲームの開始に応じて複数種類の図柄を入賞ライン上で変動表示する図柄変動表示手段と、 当該図柄変動表示手段における図柄の変動を停止させるために遊技者が操作するための図柄停止操作手段と、 ゲームの開始に応じて内部当選役を抽選により決定する内部抽選手段と、 上記図柄停止操作手段の操作時点を基準とした所定の引込範囲内に上記内部当選役に対応する図柄があれば、当該図柄を上記入賞ライン上に引き込んで停止させる表示制御手段と、 上記内部抽選手段による当選確率を規定する設定値を変更するための設定値変更手段と、 上記入賞ライン上に所定の図柄が表示された場合に、少なくともいずれかの役の入賞確率を通常状態よりも高めた特別状態へ移行させる特別状態移行手段と、 上記特別状態の発生に応じて遊技演出を実施する遊技演出手段と、を有しており、 該遊技演出手段は、前回の上記特別遊技状態において上記遊技演出を実施した後、再度、上記特別状態へ移行するまでの間に上記設定値の変更がなかった場合には、上記前回の特別遊技状態における上記遊技演出と関係付けて上記遊技演出を実施する一方、 上記遊技演出手段は、前回の上記特別遊技状態において上記遊技演出を実施した後、再度、上記特別状態へ移行するまでの間に上記設定値の変更があった場合には、上記前回の特別状態における上記遊技演出と関係付けせずに上記遊技演出を実施するように構成してあることを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512B
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-185533   出願人:アルゼ株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-241611   出願人:株式会社三共
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-367634   出願人:株式会社大都技研
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-185533   出願人:アルゼ株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-241611   出願人:株式会社三共
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-367634   出願人:株式会社大都技研
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 「CRぱちんこ冬のソナタ」
審査官引用 (1件)
  • 「CRぱちんこ冬のソナタ」

前のページに戻る