特許
J-GLOBAL ID:200903095414573092

対象物検出装置、及び対象物検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  上田 和弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-187128
公開番号(公開出願番号):特開2007-004721
出願日: 2005年06月27日
公開日(公表日): 2007年01月11日
要約:
【課題】 色彩に特徴がある対象物を好適に検出する。【解決手段】 対象物検出装置1は、撮像領域を撮影して、互いに周波数領域が異なる複数のスペクトル画像を生成する撮像部101-10Mと、事前に学習したテンプレート情報を用いて、スペクトル画像のそれぞれについてテンプレート特徴量を算出するテンプレート特徴算出部141-14Tと、事前に学習した識別関数情報を用いて、テンプレート特徴量のそれぞれについて、画像中に検出対象物が含まれるか否かを判定する第一識別器161-16Tと、第一識別器の判定結果に基づいて、画像中に検出対象物が含まれるか否かを判定する第二識別器18と、を有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮像領域を撮影して、互いに周波数領域が異なる複数のスペクトル画像を生成する撮像部と、 事前に学習したテンプレート情報を用いて、前記スペクトル画像のそれぞれについてテンプレート特徴量を算出するテンプレート特徴算出部と、 事前に学習した識別関数情報を用いて、前記テンプレート特徴量のそれぞれについて、画像中に検出対象物が含まれるか否かを判定する第一識別器と、 前記第一識別器の判定結果に基づいて、画像中に検出対象物が含まれるか否かを判定する第二識別器と、 を有することを特徴とする対象物検出装置。
IPC (1件):
G06T 7/00
FI (1件):
G06T7/00 300F
Fターム (9件):
5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA04 ,  5L096FA02 ,  5L096FA15 ,  5L096FA38 ,  5L096JA09 ,  5L096JA11 ,  5L096KA04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る