特許
J-GLOBAL ID:200903096436458870

画像撮影システム及び画像撮影システムの制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-360496
公開番号(公開出願番号):特開2005-260913
出願日: 2004年12月13日
公開日(公表日): 2005年09月22日
要約:
【課題】 高画質での静止画撮影、ズームやフォーカスの画像操作、センサによる自動動作等を可能にする。【解決手段】 本体部120とカメラ部100がLVDSによる高速シリアル通信を行うシステムにおいて、複数個のモータを制御する為のマイクロコントローラをカメラ部100に設定し、このマイクロコントローラを制御する信号を、画像制御用の信号と同じパラレル・シリアル変換部(105,127)によって入出力する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮像部と本体部が分離され、前記撮像部と前記本体部との間でのシリアル通信が可能な 画像撮影システムであって、 前記本体部は、 第1のクロック信号を生成する第1のクロック信号生成手段と、 前記第1のクロック信号を用いて、前記撮像部に送信するデータをシリアルデータに変換する第1のパラレルシリアル変換手段と、 前記シリアルデータを前記撮像部に送信する第1の送信手段と、 前記撮像部から送信されるシリアルデータから第2のクロック信号を復元し、前記クロック信号生成手段に供給する第1のクロック復元信号を有し、 前記撮像部は、 受信した前記シリアル信号からシリアル転送周波数を検出し、前記第1のクロック信号を復元する、クロック復元手段と、 前記復元した第1のクロック信号から前記第2のクロック信号を生成する第2のクロック信号生成手段と、 撮像した画像を前記第2のクロック信号を用いてシリアルデータ化し、前記本体部へ送信する第2の送信手段とを有することを特徴とする画像撮影システム。
IPC (1件):
H04N5/232
FI (1件):
H04N5/232 Z
Fターム (13件):
5C122DA04 ,  5C122EA22 ,  5C122EA52 ,  5C122EA56 ,  5C122FB08 ,  5C122FC01 ,  5C122FD01 ,  5C122FF01 ,  5C122GC52 ,  5C122GC76 ,  5C122HA35 ,  5C122HA82 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る