特許
J-GLOBAL ID:200903096935468070

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-295086
公開番号(公開出願番号):特開2006-106485
出願日: 2004年10月07日
公開日(公表日): 2006年04月20日
要約:
【課題】 ユーザによる用紙サイズの設定ミスや片寄せ搬送などを検知し、画像品質の低下や画像形成装置の劣化を防ぐことを目的とする。【解決手段】 用紙の中央を基準にして搬送する画像形成装置において、用紙に画像を形成する画像形成手段と、画像形成手段に用紙を搬送するための用紙搬送路と、用紙搬送路に配置され用紙の第1の幅を検知する第1幅検知手段と、用紙の中央を基準に第1幅検知手段と対向して用紙搬送路に配置され、用紙の第2の幅を検知する第2幅検知手段と、第1幅検知手段と前記第2幅検知手段の検知結果に基づいて、用紙への画像形成の可否を判断する判断手段とを備える。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
用紙の中央を基準にして搬送する画像形成装置であって、 前記用紙に画像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段に前記用紙を搬送するための用紙搬送路と、 前記用紙搬送路に配置され前記用紙の第1の幅を検知する第1幅検知手段と、 前記用紙の中央を基準に前記第1幅検知手段と対向して前記用紙搬送路に配置され、前記用紙の第2の幅を検知する第2幅検知手段と、 前記第1幅検知手段と前記第2幅検知手段の検知結果に基づいて、前記用紙への画像形成の可否を判断する判断手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 21/00 ,  B41J 11/42 ,  B65H 7/02
FI (3件):
G03G21/00 370 ,  B41J11/42 M ,  B65H7/02
Fターム (26件):
2C058AC08 ,  2C058AD01 ,  2C058AE02 ,  2C058AF15 ,  2C058GB03 ,  2C058GB17 ,  2C058GB33 ,  2C058GB47 ,  2H027DC00 ,  2H027DC10 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027DE09 ,  2H027EC20 ,  2H027ED17 ,  2H027EE07 ,  2H027EJ09 ,  2H027EJ11 ,  2H027FB07 ,  3F048AA01 ,  3F048AB01 ,  3F048BA07 ,  3F048BB07 ,  3F048DB06 ,  3F048DB09 ,  3F048EB39
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-340438   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る