特許
J-GLOBAL ID:200903096961253368

遠隔教育システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 守三郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-157348
公開番号(公開出願番号):特開2001-337589
出願日: 2000年05月26日
公開日(公表日): 2001年12月07日
要約:
【要約】【課題】 互いに遠隔地に離れている講師と複数の受講生とが教室での授業とほぼ同様にリアルタイムに応対できる遠隔教育システムを提供するものである。【解決手段】 講師用端末機に複数の受講生用端末機がインターネットを介して同時にマルチ接続され、講師用端末機と受講生用端末機との間で、テキスト、画像からなる授業データ、もしくはさらにこれに音声を加えた授業データを相互に交換して、講師用端末機から、接続されている全受講生に対して一斉に授業データを配信し、またマルチモニタ画面で全受講生端末機を観察すると同時に、講義用モニタ画面と特定受講生用端末機との間を1対1に接続して、当該受講生との質疑応答および個別指導をリアルタイムに行うようにする。
請求項(抜粋):
講師用端末機に複数の受講生用端末機がインターネットを介してマルチ接続され、講師用端末機と受講生用端末機との間にテキスト、画像からなる授業データ、もしくはさらにこれに音声を加えた授業データをリアルタイムに応答させるようにした遠隔教育システム。
IPC (7件):
G09B 5/10 ,  G06F 3/00 654 ,  G06F 13/00 547 ,  G06F 17/60 128 ,  G06F 17/60 502 ,  G09B 5/14 ,  H04N 7/173 610
FI (7件):
G09B 5/10 ,  G06F 3/00 654 A ,  G06F 13/00 547 Z ,  G06F 17/60 128 ,  G06F 17/60 502 ,  G09B 5/14 ,  H04N 7/173 610 Z
Fターム (39件):
2C028AA12 ,  2C028BA01 ,  2C028BB04 ,  2C028BB05 ,  2C028BB06 ,  2C028BC05 ,  2C028BD02 ,  2C028BD03 ,  2C028CA12 ,  2C028CB13 ,  2C028DA04 ,  2C028DA05 ,  2C028DA07 ,  5B049AA04 ,  5B049BB21 ,  5B049DD01 ,  5B049DD03 ,  5B049DD05 ,  5B049FF03 ,  5B049FF06 ,  5B049FF09 ,  5B049GG04 ,  5C064BA07 ,  5C064BB05 ,  5C064BC06 ,  5C064BC10 ,  5C064BC16 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD03 ,  5C064BD08 ,  5C064BD14 ,  5E501AA01 ,  5E501BA05 ,  5E501CA02 ,  5E501EA05 ,  5E501EB05 ,  5E501FA06 ,  5E501FB43
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る