特許
J-GLOBAL ID:200903097643716029

非水電解質二次電池用正極活物質

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-087863
公開番号(公開出願番号):特開2003-288899
出願日: 2002年03月27日
公開日(公表日): 2003年10月10日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 非水電解液二次電池の正極活物質に関するものであり、集電効率を向上し、レート特性およびサイクル特性の良い正極活物質を提供する。【解決手段】 式LiCo<SB>X</SB>O<SB>2</SB>(ただし、1.0<X≦1.05) で表されるリチウム複合コバルト酸化物からなる非水電解液二次電池用正極活物質であり、1〜20個の1次粒子が凝集し、2次粒子を形成するとともに、安息角60°以下、平均粒径1〜10μmおよび比表面積が0.5〜1.0m<SP>2</SP>/gである非水電解液二次電池用正極活物質Aであって、通常より2次粒子を構成する1次粒子の数が少ないため、導電材の分散性がよく、レート特性、サイクル特性を大きく改善するものである。
請求項(抜粋):
式LiCo<SB>X</SB>O<SB>2</SB>(ただし、1.0<X≦1.05) で表されるリチウム複合コバルト酸化物からなる非水電解液二次電池用正極活物質であり、1〜20個の1次粒子が凝集し、2次粒子を形成すると共に安息角60°以下、平均粒径1〜10μmおよび比表面積が0.5〜1.0m<SP>2</SP>/gである非水電解液二次電池用正極活物質。
Fターム (15件):
5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050HA00 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る