特許
J-GLOBAL ID:200903097736743514
携帯端末及び携帯端末の制御方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
丸山 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-025468
公開番号(公開出願番号):特開2006-217068
出願日: 2005年02月01日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】 緊急を要する場合やマナーに反しなくなった場合に使用が可能な携帯端末及び携帯端末の制御方法を提供する。【解決手段】 通話を行うための通話手段101と、特定の動作を制限するスクランブル信号を受信すると通話手段101が通話不可となり、制限を解除する解除コードが入力されると通話手段101が通話可能となるように制御する制御手段102とを備えたことにより、緊急を要する場合やマナーに反しなくなった場合にユーザが解除コードを入力することにより、スクランブル信号受信中であっても携帯端末での通話が可能となる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
通話を行うための通話手段と、
特定の動作を制限するスクランブル信号を受信すると前記通話手段が通話不可となり、前記制限を解除する解除コードが入力されると前記通話手段が通話可能となるように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする携帯端末。
IPC (3件):
H04Q 7/38
, H04M 1/667
, H04M 1/725
FI (4件):
H04B7/26 109K
, H04M1/667
, H04M1/725
, H04B7/26 109L
Fターム (13件):
5K027AA11
, 5K027BB09
, 5K027CC08
, 5K027HH11
, 5K067AA34
, 5K067BB04
, 5K067DD27
, 5K067EE02
, 5K067EE10
, 5K067FF05
, 5K067GG01
, 5K067GG11
, 5K067HH22
引用特許:
出願人引用 (3件)
審査官引用 (5件)
全件表示
前のページに戻る