特許
J-GLOBAL ID:200903097761361480

電柱用バンド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤沢 則昭 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-347197
公開番号(公開出願番号):特開2002-152957
出願日: 2000年11月14日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】 水平方向からの回転モーメントを恒常的且つ変動して受けたとしても、集中歪みが発生せず、破損しない、絞り部を設けたバンドを提供する。【解決手段】 略環状を成すバンド部2a、2b、及び当該バンド部2a、2bの一部を平面コの字状に外側に曲げて形成した腕金等取付け部3を有する電柱用バンドにおいて、上記バンド部2a、2bの腕金等取付け部3の基部を成す2か所の屈曲部7a、7bに絞り部8a、8bを夫々設け、これらの絞り部8a、8bのうち一方の絞り部8aの最大深さ点8a ́を有するバンド部上の一点を支点Aとして、当該支点Aから他方の絞り部8bの最大深さ点8b ́を有するバンド部2b上の一点に至る距離を半径R1としてできる回転軌道C上の一点と接する、上記バンド部2bのバンド曲率の描く円弧の接線D上に、上記絞り部8bの外側縁を設けた。また上記絞り部8aの外側縁の形状も同様に設けた。
請求項(抜粋):
略環状を成すバンド部、及び当該バンド部の一部を平面コの字状に外側に曲げて形成した腕金等取付け部を有する電柱用バンドにおいて、上記バンド部の腕金等取付け部の基部を成す2か所の屈曲部に絞り部を夫々設け、これらの絞り部のうち一方の絞り部の最大深さ点を有するバンド部上の一点を支点として、当該支点から他方の絞り部の最大深さ点を有するバンド部上の一点に至る距離を半径としてできる回転軌道上の一点と接する、上記バンド部のバンド曲率の描く円弧の接線上に、上記絞り部の外側縁を夫々設けたことを特徴とする、電柱用バンド。
IPC (3件):
H02G 7/00 ,  F16B 2/08 ,  H02G 1/02 305
FI (4件):
H02G 7/00 K ,  F16B 2/08 F ,  F16B 2/08 H ,  H02G 1/02 305 B
Fターム (15件):
3J022DA15 ,  3J022EA42 ,  3J022EB14 ,  3J022EC12 ,  3J022EC22 ,  3J022FA01 ,  3J022FB07 ,  3J022FB12 ,  3J022GA03 ,  3J022GA12 ,  3J022GB42 ,  3J022GB45 ,  3J022GB53 ,  5G367AA02 ,  5G367AD03
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る