特許
J-GLOBAL ID:200903098414163756

商品評価装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 寿一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-217259
公開番号(公開出願番号):特開2006-039836
出願日: 2004年07月26日
公開日(公表日): 2006年02月09日
要約:
【課題】 従来の商品評価装置では自商品が複数の商品の中でどのような商品コンセプト位置にあるかは判るが、次に開発する商品についてどのコンセプトを強調すれば良いかが判らなかったので、商品開発に生かすことが難しかった。【解決手段】 複数種類の収集データを入力する入力手段1と、入力された収集データに基いて複数の商品の評価を、複数の評価項目について行う評価手段2と、評価手段による評価結果を出力する出力手段3とを備えた商品評価装置であって、評価手段2は、入力された複数種類の収集データの内容に基いて、各商品の各評価項目を、複数のエリアに分類するポジショニング処理手段21と、各評価項目の収集データを、分類されたエリアに応じた重み付けを行いながら数値化した評価スコアを算出する評価スコア計算処理手段22と、算出された評価スコアに基いて、各エリアにおける評価項目毎に各商品の順位付けを行う比較処理手段23とを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数種類の収集データを入力する入力手段と、入力された収集データに基いて複数の商品の評価を、複数の評価項目について行う評価手段と、評価手段による評価結果を出力する出力手段とを備えた商品評価装置であって、 評価手段は、 入力された複数種類の収集データの内容に基いて、各商品の各評価項目を、複数のエリアに分類するポジショニング処理手段と、 各評価項目の収集データを、分類されたエリアに応じた重み付けを行いながら数値化した評価スコアを算出する評価スコア計算処理手段と、 算出された評価スコアに基いて、各エリアにおける評価項目毎に各商品の順位付けを行う比較処理手段とを備える、 ことを特徴とする商品評価装置。
IPC (1件):
G06Q 10/00
FI (2件):
G06F17/60 170A ,  G06F17/60 170C
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る