特許
J-GLOBAL ID:200903098557760194

無人航空機操縦システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-158849
公開番号(公開出願番号):特開2004-359071
出願日: 2003年06月04日
公開日(公表日): 2004年12月24日
要約:
【課題】予期せぬオペレータの切り替えが行われた際に、他のオペレータが気付くのに遅れた場合であっても、無人航空機を墜落あるいは障害物に衝突させることなく操縦する。【解決手段】無人航空機操縦システム(100)は、機体(2)の飛行状態を検出して機体(2)を所定の飛行状態に維持させる自動操縦手段(21)と、オペレータの操作によって機体(2)に操縦信号を送信する周波数がそれぞれ異なる複数の送信機(1)を有する無線操縦手段と、機体(2)を操縦する操縦信号を送信する送信機(1)が他の送信機(1)に切り替えられた場合に、自動操縦手段(21)による操縦を選択する制御を行う制御手段(21)と、を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
機体の飛行状態を検出して前記機体を所定の飛行状態に維持させる自動操縦手段と、 オペレータの操作によって前記機体に操縦信号を送信する周波数がそれぞれ異なる複数の送信機を有する無線操縦手段と、 前記機体を操縦する操縦信号を送信する送信機が他の送信機に切り替えられた場合に、前記自動操縦手段による操縦を選択する制御を行う制御手段と、 を備えることを特徴とする無人航空機操縦システム。
IPC (3件):
B64C13/20 ,  A63H27/133 ,  A63H30/04
FI (3件):
B64C13/20 Z ,  A63H27/133 D ,  A63H30/04 A
Fターム (13件):
2C150AA01 ,  2C150AA14 ,  2C150CA09 ,  2C150DA17 ,  2C150DA18 ,  2C150DK02 ,  2C150DK07 ,  2C150EB55 ,  2C150ED11 ,  2C150ED42 ,  2C150EF21 ,  2C150EG03 ,  2C150EG16
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • ヘリコプタの操縦装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-328013   出願人:ヤンマー農機株式会社
  • 特開平2-092800

前のページに戻る