特許
J-GLOBAL ID:200903098572874678

電子メール通信システム、電子メール通信端末およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-058294
公開番号(公開出願番号):特開2002-189680
出願日: 2001年03月02日
公開日(公表日): 2002年07月05日
要約:
【要約】【課題】 不特定多数の人から電子メールを受信することができ、また、電子メールを不特定多数の人に送信することができることを目的とする。【解決手段】 サーバは、携帯電話機の地図上の位置を認識し、認識した位置対応の電子メールアドレス(例えば「N34.59.06-E137.00.20@xxx.xx.xx.xx 」)を携帯電話機の電子メールアドレスとして認識し、位置対応の電子メールアドレスを送信先アドレスとする電子メールの着信があると、該当する電子メールを携帯電話機に配信する。不特定多数の人が位置対応の電子メールアドレスを送信先アドレスとして電子メールを送信すると、不特定多数の人から送信された電子メールが携帯電話機に配信される。また、サーバは、携帯電話機から受信した電子メールの送信先アドレス(例えば「bbbbb@xxx.xx.xx.xx」)を携帯電話機の位置に対応する位置対応の電子メールアドレスに変換する。携帯電話機から送信された電子メールが不特定多数の人に配信される。
請求項(抜粋):
サーバと電子メール通信端末との間で電子メールを通信する電子メール通信システムにおいて、前記サーバは、前記電子メール通信端末の地図上の位置を認識する位置認識手段と、この位置認識手段が認識した電子メール通信端末の位置に対応する位置対応の電子メールアドレスを前記電子メール通信端末の電子メールアドレスとして認識し、前記位置対応の電子メールアドレスを送信先アドレスとする電子メールを前記電子メール通信端末に配信する電子メール配信手段とを備えたことを特徴とする電子メール通信システム。
IPC (7件):
G06F 13/00 601 ,  G06F 13/00 510 ,  H04Q 7/34 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/58 100 ,  H04M 3/42 ,  H04M 11/00 303
FI (7件):
G06F 13/00 601 B ,  G06F 13/00 510 G ,  H04L 12/58 100 F ,  H04M 3/42 U ,  H04M 11/00 303 ,  H04B 7/26 106 A ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (21件):
5K024AA71 ,  5K024CC11 ,  5K024FF03 ,  5K024FF04 ,  5K024GG10 ,  5K024GG13 ,  5K030HA06 ,  5K030HD09 ,  5K030JL02 ,  5K030JT09 ,  5K030LD06 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067JJ56 ,  5K101KK02 ,  5K101LL12 ,  5K101NN18 ,  5K101NN21
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る