特許
J-GLOBAL ID:200903098731940849

座標推定方法、座標推定装置および座標推定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-044400
公開番号(公開出願番号):特開2001-236505
出願日: 2000年02月22日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】 二次元画像からの三次元座標の取得は一般に高価なシステムまたは煩雑な手続を要した。【解決手段】 座標推定装置10は、大別して校正ユニット14、初期設定ユニット16、推定ユニット20をもつ。校正ユニット14はカメラ画面のピクセル位置と世界座標の変換規則を特定する。初期設定ユニット16は、三次元座標を推定すべき目的物、たとえば人体にとられた各注目点間の絶対距離を取得する。推定ユニット20は、校正と初期設定で得られた情報をもとに、各注目点の三次元座標を推定する。この際、拘束条件供給ユニット24から与えられた注目点の存在範囲に関する拘束条件わもとに、解を絞り込んでいく。
請求項(抜粋):
目的物が含まれる二次元画像を取得するユニットと、前記目的物に固有な位置的な拘束条件をもとに、前記目的物にとられた複数の注目点の三次元座標を推定するユニットと、を備えることを特徴とする座標推定装置。
IPC (2件):
G06T 7/00 ,  G06T 17/00
FI (2件):
G06F 15/62 415 ,  G06F 15/62 350 A
Fターム (10件):
5B050CA08 ,  5B050EA07 ,  5B050EA28 ,  5B050FA02 ,  5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CB13 ,  5B057CD14 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る