特許
J-GLOBAL ID:200903099083807220

LAN端末およびパケット転送方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 史旺
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-008933
公開番号(公開出願番号):特開平11-205372
出願日: 1998年01月20日
公開日(公表日): 1999年07月30日
要約:
【要約】【課題】 LAN端末がサブネットワーク間を移動したことを速やかに検出し、ホームネットワークとリモートネットワーク間のパケット転送を開始する。【解決手段】 LAN端末41,42,43は、サブネットワークに有線接続または無線接続したことを検出し、サブネットワークに有線接続したことを検出したとき、またはハンドオフしたとき、または有線接続から無線接続に切り替えたときに登録信号を送信する。リモートサーバ33は、登録信号を受信した場合に、それを送信したLAN端末が未登録のときはホームサーバとの間にパケット転送路を設定してパケット転送を開始し、登録済みのときはホームサーバとの間のパケット転送を継続する。ホームサーバ23は、登録信号を受信した場合に、それを送信したLAN端末が未登録のときはリモートサーバとの間のパケット転送を終了する。
請求項(抜粋):
複数のサブネットワーク間を接続して構成されるネットワーク内で、各サブネットワークのいずれかに有線接続するLAN端末において、前記サブネットワークに接続したことを検出するサブネットワーク接続検出手段と、前記サブネットワークに接続したことを検出したときに登録信号を送信する登録信号送信手段とを備えたことを特徴とするLAN端末。
IPC (4件):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/66 ,  H04L 12/56
FI (4件):
H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/00 310 B ,  H04L 11/20 B ,  H04L 11/20 102 Z
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る