特許
J-GLOBAL ID:200903099099821312

咸豊草の加工法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小野寺 悌二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-372564
公開番号(公開出願番号):特開2001-178390
出願日: 1999年12月28日
公開日(公表日): 2001年07月03日
要約:
【要約】【課題】 咸豊草をおいしく抵抗なく、しかも十分な薬効を発揮できるようにする加工法を提供しようとするものである。【解決手段】 咸豊草を採集し洗浄後、適当な長さに裁断して蒸煮し、茎を圧潰しながら揉み解した後、50°C〜90°Cの温度で加熱通風乾燥することを特徴とする咸豊草の加工法である。
請求項(抜粋):
咸豊草を採集し洗浄後、適当な長さに裁断して蒸煮し、茎を圧潰しながら揉み解した後、50°C〜90°Cの温度で加熱通風乾燥することを特徴とする咸豊草の加工法。
IPC (5件):
A23L 1/212 ,  A23L 1/30 ,  A61K 35/78 ,  A61P 29/00 ,  A23L 2/38
FI (5件):
A23L 1/212 A ,  A23L 1/30 B ,  A61K 35/78 Z ,  A61P 29/00 ,  A23L 2/38 C
Fターム (35件):
4B016LC07 ,  4B016LG16 ,  4B016LP01 ,  4B016LP06 ,  4B016LP08 ,  4B017LC03 ,  4B017LG15 ,  4B017LP01 ,  4B017LP03 ,  4B017LP04 ,  4B018MD61 ,  4B018ME03 ,  4B018ME06 ,  4B018ME09 ,  4B018MF04 ,  4B018MF06 ,  4B018MF07 ,  4C088AB26 ,  4C088AC05 ,  4C088BA07 ,  4C088CA02 ,  4C088CA11 ,  4C088MA43 ,  4C088NA14 ,  4C088ZA07 ,  4C088ZA08 ,  4C088ZA59 ,  4C088ZA66 ,  4C088ZA75 ,  4C088ZA82 ,  4C088ZA83 ,  4C088ZB15 ,  4C088ZB35 ,  4C088ZC21 ,  4C088ZC35
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る