特許
J-GLOBAL ID:200903099111972054

電子機器、電子機器の充電制御方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-262627
公開番号(公開出願番号):特開2009-095122
出願日: 2007年10月05日
公開日(公表日): 2009年04月30日
要約:
【課題】内蔵の二次電池への不必要な充電動作を制限し、そのサイクル寿命が短くなってしまうのを確実に防止する。【解決手段】投影動作終了後のアフタークーリング時に電源供給を行なう二次電池39と、外部から供給されるAC電源により二次電池39を充電する電源コントローラ36と、外部からの電源の供給の有無及び二次電池39の充放電状態により二次電池39への充電の必要性を判断し、充電が必要と判断した二次電池39に対し、充電スイッチ32の操作状態により充電の実行を制限する制御部29とを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
外部から電源が供給される機器に内蔵され、少なくとも一部の動作への電源供給を行なう二次電池と、 上記外部から供給される電源により上記二次電池を充電する充電手段と、 上記外部からの電源の供給の有無及び上記二次電池の充放電状態により上記二次電池への充電の必要性を判断する判断手段と、 上記判断手段で充電が必要と判断した二次電池に対し、予め任意に設定した条件の合否により充電の実行を制限する充電制御手段と を具備したことを特徴とする電子機器。
IPC (3件):
H02J 7/34 ,  H01M 10/44 ,  G03B 21/14
FI (3件):
H02J7/34 C ,  H01M10/44 P ,  G03B21/14 C
Fターム (20件):
2K103AB10 ,  2K103CA53 ,  2K103CA54 ,  2K103CA60 ,  2K103CA72 ,  5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA11 ,  5G503CB09 ,  5G503CB16 ,  5G503DA04 ,  5H030AA01 ,  5H030AA10 ,  5H030AS11 ,  5H030BB02 ,  5H030FF26 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H030FF52
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • プロジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-299023   出願人:株式会社ニコン

前のページに戻る