特許
J-GLOBAL ID:200903099128548566

パチンコ機の画像表示装置とその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 武彦 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-044816
公開番号(公開出願番号):特開2003-236171
出願日: 2002年02月21日
公開日(公表日): 2003年08月26日
要約:
【要約】【課題】 フレームレートを落とさずにスムーズな表示を可能にしたパチンコ機の画像表示装置を提供する。【解決手段】 描画時間のかかるフレームレートの遅い第1の画像を描画し表示するための少なくとも2つのフレームバッファからなる第1のフレームバッファ101を設けると共に、第1の画像よりフレームレートの早い第2の画像を描画し表示するための少なくとも2つのフレームバッファからなる第2のフレームバッファ102を設け、第1のフレームバッファ101の2つのフレームバッファを描画用、表示用に交互に切り換えながら第1の画像を描画し表示すると共に、第2のフレームバッファ102の2つのフレームバッファを描画用、表示用に交互に切り換えながら第2の画像を描画し表示するように構成したことを特徴とする。
請求項(抜粋):
複数のフレームバッファの内容を合成して表示すると共に、前記フレームバッファを描画サイクル、表示サイクルと切り換えて、描画した画像を表示画面上に表示するパチンコ機の画像表示装置であって、描画時間のかかるフレームレートの遅い第1の画像を描画し表示するための複数のフレームバッファからなる第1のフレームバッファと、前記第1の画像よりフレームレートの早い第2の画像を描画し表示するための複数のフレームバッファからなる第2のフレームバッファと、前記第1のフレームバッファ内の何れかのフレームバッファを描画用バッファに切り換えるための第1の描画切換手段と、前記第1のフレームバッファ内の何れかのフレームバッファを表示用バッファに切り換えるための第1の表示切換手段と、前記第2のフレームバッファ内の何れかのフレームバッファを描画用バッファに切り換えるための第2の描画切換手段と、前記第2のフレームバッファ内の何れかのフレームバッファを表示用バッファに切り換えるための第2の表示切換手段と、で構成したことを特徴とするパチンコ機の画像表示装置。
IPC (6件):
A63F 7/02 320 ,  G09G 5/00 550 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/377 ,  G09G 5/397 ,  G09G 5/399
FI (5件):
A63F 7/02 320 ,  G09G 5/00 550 P ,  G09G 5/00 550 R ,  G09G 5/36 520 M ,  G09G 5/00 555 W
Fターム (13件):
2C088BC22 ,  2C088BC23 ,  2C088EA10 ,  5C082AA06 ,  5C082BA12 ,  5C082BB25 ,  5C082BB26 ,  5C082BB42 ,  5C082CA56 ,  5C082DA64 ,  5C082DA65 ,  5C082DA86 ,  5C082MM02
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 画像表示システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-245644   出願人:三菱電機株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-352926   出願人:株式会社三共
  • 遊技機の画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-131359   出願人:新日本製鐵株式会社
全件表示

前のページに戻る