特許
J-GLOBAL ID:200903099754254191

情報提供システム及び情報提供方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  小出 俊實 ,  蔵田 昌俊 ,  石川 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-002731
公開番号(公開出願番号):特開2006-190174
出願日: 2005年01月07日
公開日(公表日): 2006年07月20日
要約:
【課題】情報受信者の内面的属性に対応して情報を提供する。【解決手段】内面的属性に含まれる複数の要因に対応する複数の軸からなる多次元空間と多次元空間内の領域に応じて定められるクラスタとを備える認知マップ301と、認知マップを参照して算出された位置に対応するクラスタを決定する決定手段312と、各クラスタに対応して情報受信者が最も容易に内容を把握し理解することが可能な情報の内容に関する情報属性を予め記憶している属性記憶手段315と、属性記憶手段を参照して決定されたクラスタに対応する情報属性を選択する選択手段316と、情報データベース308から情報を取得する情報取得手段304と、取得した情報を情報設計ルールに則して加工する加工手段304と、選択された情報属性に対応する加工情報を情報管理データベースから抽出し、情報受信者に提供する提供手段307と、を具備する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
情報データベースから取得した情報を加工して情報受信者に提供する情報提供システムにおいて、 情報受信者が情報を認知する場合に該情報の認知に関する情報受信者の内面的属性を判定するための複数の設問を記憶している設問記憶手段と、 前記複数の設問を前記情報受信者に提示する提示手段と、 各設問に対する各回答を前記情報受信者から取得する回答取得手段と、 前記内面的属性に含まれる複数の要因に対応する複数の軸からなる多次元空間と、該多次元空間内の領域に応じて定められるクラスタとを備える認知マップと、 前記各回答に基づいて、前記情報受信者の内面的属性が前記多次元空間のどこに位置するかを算出する算出手段と、 前記認知マップを参照して前記算出された位置に対応するクラスタを決定する決定手段と、 各前記クラスタに対応して、情報受信者が最も容易に内容を把握し理解することが可能な情報の内容に関する情報属性を予め記憶している属性記憶手段と、 前記属性記憶手段を参照して、前記決定されたクラスタに対応する情報属性を選択する選択手段と、 前記情報データベースから情報を取得する情報取得手段と、 複数の情報属性に1対1に対応した複数の情報設計ルールを記憶している設計ルール記憶手段と、 前記取得した情報を前記情報設計ルールに則して加工する加工手段と、 前記加工手段により加工された加工情報を情報属性に対応させて記憶している情報管理データベースと、 前記選択手段により選択された情報属性に対応する加工情報を前記情報管理データベースから抽出し、情報受信者に提供する提供手段と、を具備することを特徴とする情報提供システム。
IPC (3件):
G06Q 50/00 ,  G06F 13/00 ,  G06F 17/30
FI (4件):
G06F17/60 154 ,  G06F13/00 560C ,  G06F17/30 110F ,  G06F17/30 340A
Fターム (3件):
5B075KK33 ,  5B075KK37 ,  5B075PR08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る