特許
J-GLOBAL ID:200903099854602715

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大西 健治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-218599
公開番号(公開出願番号):特開2005-352509
出願日: 2005年07月28日
公開日(公表日): 2005年12月22日
要約:
【課題】 中間転写体をクリ-ニングする際に、クリ-ナを中間転写体に接離させる必要が無い画像形成装置を提供する。【解決手段】 像担持体と中間転写体とが圧接する一次転写位置で像担持体から中間転写体上にトナー像を転写させ、中間転写体と接触転写体とが圧接する二次転写位置で該トナー像を転写材に転写する画像形成装置において、上記接触転写体に圧接するクリーナと、上記中間転写体に電圧を印加する第1の電圧印加手段と、上記接触転写体に電圧を印加する第2の電圧印加手段と、上記第1の電圧印加手段により上記中間転写体にトナーと同極性の電圧を印加するとともに、上記第2の電圧印加手段により上記接触転写体にトナーと逆極性で上記第2の電圧より小さい第3の電圧を印加するように制御するクリーニング手段とを設ける。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
像担持体と中間転写体とが圧接する一次転写位置で像担持体から中間転写体上にトナー像を転写させ、中間転写体と接触転写体とが圧接する二次転写位置で該トナー像を転写材に転写する画像形成装置において、 上記接触転写体に圧接するクリーナと、 上記中間転写体に電圧を印加する第1の電圧印加手段と、 上記接触転写体に電圧を印加する第2の電圧印加手段と、 上記像担持体上のトナー像を上記中間転写体上に転写するとき、上記第1の電圧印加手段により上記中間転写体にトナーと逆極性の電圧を印加するとともに、上記第2の電圧印加手段により上記接触転写体にトナーと同極性の第1の電圧を印加する一次転写電圧印加手段と、 上記中間転写体上のトナー像を上記転写材に転写するとき、上記第2の電圧印加手段により上記接触転写体にトナーと逆極性の第2の電圧を印加する二次転写電圧印加手段と、 上記中間転写体上のトナー像を上記転写材に転写後、上記第1の電圧印加手段により上記中間転写体にトナーと同極性の電圧を印加するとともに、上記第2の電圧印加手段により上記接触転写体にトナーと逆極性で上記第2の電圧より小さい第3の電圧を印加するように制御するクリーニング手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
G03G15/16
FI (2件):
G03G15/16 ,  G03G15/16 103
Fターム (38件):
2H200FA18 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA44 ,  2H200GA47 ,  2H200GA50 ,  2H200GB12 ,  2H200GB25 ,  2H200HA12 ,  2H200HA28 ,  2H200HB02 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200JA28 ,  2H200JA29 ,  2H200JA30 ,  2H200JB10 ,  2H200JB20 ,  2H200JC02 ,  2H200JC03 ,  2H200JC12 ,  2H200JC18 ,  2H200JC19 ,  2H200JC20 ,  2H200LB02 ,  2H200LB03 ,  2H200LB09 ,  2H200LB13 ,  2H200LB18 ,  2H200NA02 ,  2H200PA03 ,  2H200PA05 ,  2H200PA10 ,  2H200PA18 ,  2H200PA22 ,  2H200PB02 ,  2H200PB38
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭59-125765号公報
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-116093   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-243764   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る