文献
J-GLOBAL ID:201002200287081253   整理番号:10A0048506

栄養士養成課程学生の目測能力および食意識変化

Changes in Abilities of Visual Estimation for the Weight of Foodstuffs and Food Consciousness of Dietician College Students
著者 (7件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 230-238  発行年: 2009年12月30日 
JST資料番号: L3330A  ISSN: 1346-9770  CODEN: NSGIFO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
栄養士を志す女子学生の食品重量や塩分・糖分濃度の目測能力および食意識が一定期間専門科目の教育を受けた後,どのように変化したかについて調べた。さらに教育効果を向上させるために必要な項目について検討した。(1)一定期間後,目測誤差率は,目測誤差率が有意に改善されたのは26品目であった。逆に悪化したのは,6品目であった。一定期間後20品目多く改善された。(2)一定期間後は,調理能力・食生活管理能力は有意に上昇した。目測自己評価は半数が向上したと思っていた。また食意識・食生活行動も有意に改善された。(3)食意識・食生活行動調査の各項目および目測能力の因子分析より,栄養士養成課程学生の特性や能力として,「規則正しい食事実践力」「調理能力」「バランスの良い食事実践力・目測自己評価」「目測能力・モチベーション」「食べ過ぎ防止意識」の5つの因子を持ち合わせていると考えられた。(4)目測能力の向上には,秤を使って調理するという実践的演習だけではなく,「規則正しい食事実践力」「バランスのよい食事実践力」が重要であることが示唆された。(5)栄養士スキルの向上には,授業において「規則正しい食事」「バランスのよい食事」がなぜ重要かという科学的根拠を明らかにし,学生がその実践力を体得することが必要である。(6)実習開始前に学生のモチベーションをいかに上昇させるかが,鍵となってくることが明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品一般 
引用文献 (8件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る