文献
J-GLOBAL ID:201002205205081120   整理番号:10A0533438

疲労の基礎と実機疲労設計の最新動向 5. 鉄道の疲労設計における最近の動向

Fundamentals of Fatigue and Recent Trends on Fatigue Design in Mechanical Structures V : Railway Vehicles
著者 (2件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 398-405 (J-STAGE)  発行年: 2010年 
JST資料番号: F0385A  ISSN: 0514-5163  CODEN: ZARYA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鉄道車両は,旅客車両の場合,乗客,乗務員を収容する車体と車両の走行を担う重要機器であり,安全性が第一に要求される台車に大きく分けられる。ここでは,台車の主要な構成品である車軸,車輪及び台車枠を取り上げ,主としてそれらの疲労強度設計法について,できるだけ最新の知見を織り込みずつ述べた。1)車軸:我が国の設計法の基本を紹介し,我が国と欧州における設計法の違いについて述べた。2)車輪:最近の動向として,板部の機械的荷重に対する強度設計手法について岡方(参考文献参照)が検討した内容を中心に述べた。3)台車枠:現状ではJIS E 4207(鉄道車両-台車-台車枠設計通則),JIS E 4208(鉄道車両-台車-荷重試験方法)に準じた設計と長年の実績に基づく経験によってそれに対応している。JISの規程そのままでは,いくつかの問題点がある。ここでは,これらの問題に対処した研究を中心に述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道車両設計 
引用文献 (25件):
  • 1) G. Fischer and V. Grubisic, “Fractures on wheelset axles and their causes”, ZEVrail Glasers Annalen, Vol.130, No.3, pp.98-106 (2006).
  • 2) C. Lonsdale and D. Stone, “North American axle failure experience”, Proceedings IMechE Part F, Vol.218, No.F4, pp.293-298 (2004).
  • 3) “Advance in the risk (Fortschritt ins risiko)”, Der Spiegel, No.49, pp.46-50 (2008).
  • 4) K. Nagashima and H. Nakamura, “On the strength of axles”, Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Vol.17, No.63, pp.54-59 (1951).
  • 5) K. Tezuka, K. Kanbayashi, S. Tajima, N. Yoshie and M. Nakata, “Tetsudou syaryouyou syajiku no kyoudo sekkeihou (Design methods for strength of axles for railway rolling stocks)”, Syaryougijyutsu, No.207, pp.119-128 (1995).
もっと見る

前のページに戻る