文献
J-GLOBAL ID:201002209296312222   整理番号:10A1383849

福祉有償運送事業の運営実態から見た持続可能な移動サービスの現状と今後のあり方-神奈川県における運営実態調査から-

著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 024-034  発行年: 2010年10月29日 
JST資料番号: L3478A  ISSN: 1344-3348  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高齢化の進展とともに,単独では公共交通機関を利用できない移動困難者が増え,郊外住宅地では自家用車に依存しており移動制約者が増加している。70年代からボランティア団体による助け合い活動として始まった移送サービスが2006年の道路運送法の改正で福祉有償運送として制度化されたが,様々な規定があり,運営が厳しく解散・廃業した団体が増えている。神奈川県内の福祉有償運送の登録団体に実施したアンケート等の結果から,継続意向が消極的な団体はどのような特徴があり,どのような要因からそうなるのかを明らかにした。そして,持続可能な移動サービスには人の確保と柔軟な制度設計が必要となり,その方策を検討した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運輸交通・サービス一般 
引用文献 (9件):
もっと見る

前のページに戻る